投稿者「Yoko N.」のアーカイブ

“エクストラヴァージンオリーブオイル” for IIC

0.jpg 1.jpg 2.jpg

“エクストラヴァージンオリーブオイル”セミナーは大盛況!
アカデミア・デル・オーリオとイタリア文化会館に拠点を於くJSO(日本オリーブオイルソムリエ)によって開催されたこのセミナー。Dott.アンドレアッキオ氏は食、料理との相性論、オリーブの歴史、そして健康をテーマに解説し、5種類のそれぞれ異なる品種、地域のオリーブオイルを試飲しました。

このテーマはとても興味深いもので、外食産業新聞にて紹介されました。(il giornale Gaisyoku Sangyo)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“土着品種: SAN GIOVESE” for IIC

01.jpg 7.jpg 8.jpg 5.jpg 41.jpg

在日イタリア大使館後援、イタリア文化会館の協力のもと、AIS Japanの主催した『土着品種:サンジョヴェーゼ』のセミナーは大盛況に終わりました。

醸造家チーム グルッポ・マトューラのDr.バルトレッティ(Bartoletti)による品種のバラエティーと畑による特性をテーマにした講義には多くのイタリアワイン愛好家達が集いました。 AIS、JSAソムリエも参加し、イタリアワインの世界を啓蒙する大きな機会であったと言えるでしょう。

(試飲ワイン)
-La fattoria Lavacchio: Chianti Rufina ” Cedro” 200
-La querce: IGT Toscana 2004
-Cennatoio: Etrusco IGT Toscana 2001
-Giovanni Chiappini: il Guado de’ Gemoli 2003 Bolgheri Superiore DOC
-Casa di Terra: Mosaico

プリマヴェーラ・イタリアーナ(Primavera Italiana)に於けるイベントはまだまだ続きます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Cantina Leonardo

 

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

モレリーノ・スカンツァーノ 

15.jpg 22.jpg

トスカーナでも主要なDOCワイン、2007年収穫よりDOCGにもなった モレリーノ・スカンツァーノ。その85%以上はサンジョヴェーゼ種、他トスカーナ州のふさわしい地域で栽培されたアロマティックではない品種が最高でも15%の割合で造られるワイン。

専門家に由れば、2005年のモレリーノは中でもその特色を示す良い出来であるとのこと。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ジャパンワインチャレンジ

14.jpg

2007年7月、シェラトン都ホテル(東京)にて第10回ジャパンワインチャレンジが開催されました。世界中から数多くのワインがチャレンジし、国際的にも最大規模のワインコンクール!
イタリア醸造家フランチェスコ・バルトレッティ(Francesco Bartoletti)はコンクール海外審査員として招聘されました。日本でのイタリアワイン市場の成果も確認しつつ、また世界中の多くの人々と文化交流をする機会であったとも言えます。

ワイン愛好家でもある高円宮妃にもご臨席賜り、ご自身のワイナリーのためにいくつかのワインをお取り置きされていました。また、日本市場を知り尽くし今や業界の主でもある、在日イタリア大使館ヴァッターニ氏も出席され、本国イタリアとの距離感に注目されていました。

ガイヤ・ナンニ(Gaia Nanni)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ヴァレ・ダ・オスタDOC展示会

13.jpg 4.jpg

アイマヴィレス城にて、ヴァレ・ダ・オスタDOC展示会が行われ、愛好家にとっては絶好の機会になりました。Chardonnay, Müller Thurgau, Pinot noir のような国際品種、また土着品種 Prié blanc, Fumin, Cornalin, Petite Arvine, Petit rougeなど、また Muscat や Malvoisie の変種も見られました。その土地の白ワインと名産物の相性は見事ですね!casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

プーリア州 Calici di Stelle 2007

111.jpg 12.jpg

プーリア州 ルチェラ及びルッチェにて、第9回 Calici di Stelle が開催され、史上最高の50もの生産者が出展しました。このお祭り会場には、50以上の試飲ブースが設けられ、多くの食通人間達が集まり音楽、劇場、ダンスを特産ワインとともに楽しみました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

最優秀イタリアソムリエ賞 2007

左:AISメドリ会長とJSA小飼会長 / 右:前年度受賞者
11.jpg 21.jpg

イタリアソムリエ協会は、グイド・ベルルッキ社とのコラボレーションのもと最優秀イタリアソムリエの授与式を行います。会場は、2007年10月18,19,20日、ウディネで行われるAIS総会にて。
コンクールには情熱、技術をもつソムリエプリフェッショニスタなら誰でも参加可能です。
ソムリエは、美味しくワインを楽しむ愛好家の象徴なのです。

インフォメーション:www.sommelier.itcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ワインのファッション性

image.gif

ワインはファッションである!? 時計、衣装、車、靴のような感覚??
パーティー、フェスタ、記念日では必ず乾杯をしますよね?
イタリアの農産物やワインは、常に魅力深くファッション性があります。フランス料理人達が“イタリア流”にお皿を演出するように。。ソムリエへの関心が高まってように。。。

ワインはファッション。
流行りというものは消え去ってしまうけれど、ワイン文化、歴史、そしてその伝統はずっと生き残っていくものなのです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

BACCO IN BARCA A VELA 海とワイン

1.jpg 2.jpg

海とワイン、、潮風と白ワイン
『ヨットでワインを、、』と称し、プーリア州モノポリにて18の生産者がそれぞれの船にて集まりました。
AISプーリアのソムリエ達によって、海とワインの相性を楽しむイベントです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online