eventi」カテゴリーアーカイブ

Eventi del vino italia Ais nazionale

テーマディナー イベントのお知らせ

ショッピングセンター内に設けられた、”テンポラリーレストラン BK1”での夕食をたのしみませんか?

11/25(金)テーマディナー「魚介、パスタと赤ワイン」

メニュー

・手長海老のカクテルスープ

・赤ワイン/Ciliegiolo di Maremma 2011 Il Grillesino

・ボンゴレとムール貝のスパゲッティ

・赤ワイン/Chianti Tognetti 2010

・マグロのたたき 新オリーブオイルと醤油

・スズキのフィレ マルドンの塩とともに

・赤ワイン/Pinot Nero La Crotta di Vegneron 2011

・レモンソルベ

 

1/28(月)テーマディナー「チーズ、パスタと地ビール」

メニュー

・トゥアダチーズ 洋梨とともに

・ピストイア産 生乳のペコリーノチーズ/

・青トマトのモスタルダ バルサミコ酢

・ランブルスコの絞りカスからつくったパルマビール

・リコッタチーズとクルミのパッケリ

・ゴルゴンゾーラのニョッキ

・Birra Bianca Bruton

・仔牛のヴァッレ・ダアオスタ風

・Birra Lilith Bruton

・チーズケーキとラズベリー

Bruton 社のビールについて詳細はこちらをご覧ください

http://www.bruton.it/

ご興味のある方はclub@aisjapan.itまでお問い合わせ下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

CHARDONNAYを楽しむ:イベントのご紹介

イタリアソムリエ協会副会長のRoberto Bellini氏企画によるイベント。

今回は  「 CHARDONNAY」がテーマです。

当日のアイテムは次の通り

CHARDONNAY 2008 CA DEL BOSCO

BEAUNE CLOS DE MOUCHES BLANC 2008

PULIGNY MONTRACHET VIELLES VIGNES JEAN 2009

MEURSAULT JAVILLIER LE TILLES 2010

CHABLIS 1ER CRU LES VAILLON SERVIN

CHARDONNAY ISOLE E OLENA 2011

日程 2013年 1月25日(金)

時間 20時30分~

参加費 50€

場所 RISTORANTE IL DISCEPOLO

Viale fedele fedeli, 56 – 51016 – Montecatini terme (PT)

※ご参加される方はグラスを持参ください。

席に限りがありますのでご予約はお早めに。

ご興味のある方はclub@aisjapan.itまでお問い合わせ下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Vinitaly 2013

世界に誇るイタリア最大のワイン見本市とも言われているVinitaly(ヴェローナにて開催)。日本からも年々来場者が増え、年が明け、日本国内の各関係者の皆様も渡伊の計画を決めつつあるのではないでしょうか。

Vinitaly 2013最新情報として、まず話題となっているのがVivit (Vigne Vignaioli Terroi 2012年から始まった、有機栽培とビオディナミ農業から生まれた自然派ワインを集めたサロン)と共に、今年も、ビオロジコとビオディナミワインは注目を集めています。

2012年3月に120もの出展者が集い、出展者や訪問者から多くの賛辞がよせられるなど大成功をおさめたことから、2013年はパビリオン11が拡張される事が予定され、出展者は、海外からのビオロジック、ビオディナミのワイン業者も予定されています。

今年は4月7日(日)から4月10日(水)に開催されます。この日程にする事によって、2011年までは5日間、2012年からは4日間に短縮されたものの、ビジネスとしては凝縮した時間を使う事によって、参加ワイナリーにとっても濃い時間の有効活用をしてもらおうという配慮とも言われています。また、来場者の中にレストラン関係者も多く見込んでの日程設定にもなっており、来場者アップへの期待も込められているとの事。

AISも会場内のブースにて皆様をお待ちしております。 イタリアワインを一同に知る良い機会とも言えるVinitaly。今から皆さんの春先の予定に組み込んでみては如何でしょう。

http://www.vinitaly.com

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

PINO NOIRを楽しむ : イベントのご紹介

 

  

イタリアソムリエ協会副会長のRoberto Bellini氏企画によるイベント。

新年一回目の今回は  「 PINO NOIR 」がテーマです。

当日のアイテムは次の通り

・GEVREY CHAMBERTIN 2009  DROUHIN  – NORD DELLA CÔTE

・VOLNAY 2009 DROUHIN – SUD DELLA CÔTE

・BEAUNE CLOS DE MOUCHES 2008 DROUHIN –  CENTRO DELLA CÔTE

・BEAUNE CLOS DE MOUCHES 2005 DROUHIN

・WILLAMETTE VALLEY PINOT NOIR  2006

・PINOT NERO BARTHENAU

日程 2013年 1月4日(金)

時間 20時30分~

参加費 50€

場所 RISTORANTE IL DISCEPOLO

Viale fedele fedeli, 56 – 51016 – Montecatini terme (PT)

※ご参加される方はグラスを持参ください。

席に限りがありますのでご予約はお早めに。

ご興味のある方はclub@aisjapan.itまでお問い合わせ下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Sapori e colori del Montalbanoイベント及び市長訪問

11月18日に開催された「Sapori e colori del Montalbano」を機会に、20期Accademia dei viniの生徒の皆さんがVinci市及び“MESSER CHIANTI 2012”にて優勝したワイナリーの訪問を行いました。

Vinci市訪問の際にはDario Parrini市長からも歓迎を受け、Vinci市とワインについてしばし懇談が行われました。

イベントの中ではVinci市周辺の郷土品及び今回コンクールに参加したワイナリーのワインの試飲コーナーもあり、イタリア各地からも訪れた観光客、そして地元の皆さんとともにワインを囲んだ賑やかなひとときを過ごすことができました。

又、イベントの最後にはVinci市長の挨拶、審査員を代表してAISソムリエの亀山氏からの挨拶に続き、優勝ワイナリーの表彰式が開催されました。

  casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Enotreno2012

2012年12月1日、今年も「Enotreno(エノトレノ)」が開催されました。 12時にPISTOIA駅を出発した電車内では、すぐにアペリティーヴォとして、オリジナルラベルを冠したシャンパンとポルペッタやクロスティーになどをつまみます。今年は、オリジナルグラスホルダーにグラスをいれて出発です。

40分程で、Ponte Della Venturina駅に到着。レストランでは、Roberto Bellini氏によって選ばれたワインとともに、おいしい食事と楽しい時間を。AIS Pistoiaのソムリエの方なども多く集まり、普段の勉強とは違った雰囲気の中で、イタリア人の食事のスタイルをじっくり観察。

帰りの電車でつまむ予定だったお菓子を行きの電車に忘れてしまう!などのトラブルもありましたが、それもまた楽しい思い出です。

写真はFacebookでもご覧いただけます

  

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Messer Chianti Week in Japan 2012が終了しました

2012年10月31日をもって、Messer Chianti Week in Japan 2012が終了しました。

北海道から九州まで10カ所、そして開催場所も、レストランからエノテカ、料理教室と幅広いジャンルで、イタリアワインの魅力を感じていただけるイベントとなりました。

このイベントは、以下のパートナーシップによって執行われました。

オーガナイズ

Comune di VInci / AIS JAPAN

パートナー

Cantine Leonardo da Vinci  /Overseas INC

Società Agricola Betti /MEIWA Corporation

Poggiotondo /Mottox INC

協力

Accademia dei Vini

Japan wine  Sommelier

開催場所

バール&ビストロ・ ビーミエル  / 10月8日-13日/札幌市

    

    

    

イタリア料理教室・ジラソーレ / 10月13日-31日/東京都江東区

    

    

Enoteca Ponte vino  / 10月14日−21日/名古屋市

    

  

クラシコ・ クッチーナ・ イタリアーナ / 10月16日-20日/名古屋市

  

  

Ristorante la capanna / 10月15日-21日/東京都港区

    

立ち飲みワイン 赤白KOHAKU / 10月15日-21日/大阪市

  

  

鴨川イタリアンkiyamachi Rosso / 10月22日-28日/京都市

  

  

宮崎日伊協会主催:Cafè Belle Époque / 10月22日/宮崎市

Enoteca Fujihara / 10月23日-28日 /延岡市

宮崎日伊協会主催:Ristorante Calm house / 10月29日/延岡市

    

    

    

    

    casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ボジョレーと新オイルイベントのお知らせ

イタリアのノベッロワインは今年の2012年より10月30日に解禁となりましが、ボージョレ・ヌーボーは11月の第3木曜日、今年は11月15日解禁です。

イタリアでもボージョレーヌーボーとイタリア新オイルのイベントを行います。

ボジョーレー/Moscato saracco 2012

オイル/Baldaccini の新オイル をご用意しています。

日程 2012年11月17日(土)

時間 15時~20時

場所 Enoteca Carlo Lavuri – Agliana-PT

ご興味のある方はclub@aisjapan.itまでお問い合わせ下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Messer Chianti Week 2012「イタリア料理教室 girasoleジラソーレ」

東京都江東区で行われたMesser chianti Weekイベントの様子をイタリア料理教室girasoleジラソーレ主宰の松崎 素子さんよりお話を頂けましたのでご紹介致します。

開催時期:10/1~10/31 全8回

Messer Chianti Week 2012では、3種類の昨年ヴィンチ村で受賞したキャンティワイン3種と、レッスンで作ったお料理をマリアージュしていただきました。

Cantine Leonardo da vinciには、オリーブのマリネを合わせて。ヴィンチ村周辺にもたくさんのオリーブが栽培されており、そして収穫の時期。そんなイメージからオリーブのマリネにしてみました。オリーブ数種類をミックスしてお味付け。ダ・ヴィンチの顔のエチケットがとても印象的だからか、店舗で見かけたことがある、という意見が多く、特にあまりお酒に飲みなれない女性の方には特に好評で、すっと飲みやすくオリーブもすすみました。

Poggiotondoには、じゃがいものトルタと合わせて。塩味の強いトスカーナの肉料理と合わせても良かったのですが、日本人の方に日常でイタリアワインを飲んでもらいたいという思いから、日常でも食べやすいお料理と合わせてみました。中にはペコリーノ・トスカーノ、パルマ豚の手作りパンチェッタが入っており、素朴ながらもボリューム感はあります。国際品種のメルローの入っている飲みやすさ、慣れからか、またアルコール度数も高めだったため、ある程度年齢のいかれた男性の方に人気が高かったように思われます。

Fattoria Bettiには、ポルチーニのリゾットと合わせて。今回は、乾燥・粉末・冷凍ポルチーニを使用し、リゾットに仕上げました。ワインだけを頂いた時、ポルチーニのリゾットと合わせて頂いた時とワインの味が変わるということを、すごく感じてくださりました。これがマリアージュ。ポルチーニと一緒に味わうことでワインの味も更にも良くなり、皆さん満足げなお顔をされていました。また、こちらのワインは、お肉のラグーと合わせてもいいのではないかと思います。

皆さんの感想としては、「キャンティ」というワインだけでも、こんなに味が違うのか、ということに驚かれていました。サンジョベーゼ主体のキャンティですが、それ以外に、何パーセント違う品種が入っているのか、そしてブドウの状態や造り方。醗酵、熟成も、ステンレス、樽、セメントと違うことにより、味わいの変化に出てくるということを、お話しさせて頂いたところ、皆さん熱心にメモを取られていました。いつもイタリアワインのお話をするときに私が品種について話すことが多いため、一般的なレストランやワインバーにいくと、国際品種が多く、イタリアの品種が飲めなくてさみしい、という意見もとても出ておりました。日本の方にも、もっとイタリアワインを味わっていただけたらと思っております。また、ヴィンチ市についての認識が生徒さん皆さんとても強く、昨年旅行で訪れた方もおり、トスカーナに訪れた際は、ぜひ行ってみたいという声も多かったです。私も、ぜひまた再訪したいと思っております。今回、このようなイベントの機会を与えてくださったヴィンチ市の方々、そしてAIS JAPAN、何よりも美味しいワインを造ってくださった生産者の方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。と、お話頂けました。

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

単一品種の赤ワインを楽しむ:イベントのご案内

イタリアソムリエ協会副会長のRoberto Bellini氏企画によるイベント。単一品種で造られる8種の赤ワインを楽しむ会が開催されます。

初心者の方からソムリエ資格所得者のその後のスキルアップの為にも楽しめるイベントです。

日程  2012年11月12(月)

時間  20時30~

参加費 25ユーロ

場所  Ristorante il Discepolo – Via Fedeli 56 – Montecatini

ご興味のある方はclub@aisjapan.itまでお問い合わせ下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online