AISnews」カテゴリーアーカイブ

Notizie corso / Notizie Vino AIS / Notizie VIno Italia / Notizie Vino Mondo

イタリアソムリエ協会認定ソムリエ養成10月コース開催

10月31日より、AISとAccademia dei viniによるイタリアソムリエ協会認定ソムリエ養成コースの20期が始まりました。

1レベル/2レベル/3レベルから構成されるコースの中では、初めてワインを学ぶ方でも段階を踏んで知識をつけて頂けるようになっています。

これより行われる1レベルでは、栽培学から醸造学、テイスティングのテクニックに始まり、ソムリエのサービスについて等も学んで行きます。

今回のコースも各レベル2週間ずつ行われる予定になっており、12月初旬に国家試験でもある最終試験を迎えることになります。

イタリアに滞在しながらワインを学ぶ。生徒のみなさんにとっては最高の経験につながる事でしょう。

現在は1月コースの申し込みを受付中です。

ご興味のある方は Accademia Dei Vini のサイト、又は info@accademiadeivini.comまでお気軽にお問い合わせください

AIS日本人ソムリエ募集

この秋(11月/12月)に開催される日本国内のイタリアワインイベントに置いて日本在住AISソムリエの方を募集しています。

ご興味のある方は club@aisjapan.it までお問い合わせ下さい。

条件:AISソムリエの資格を持っている方

AISソムリエの制服を着用してワインサービスに従事できる方

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“Emozioni dal Mondo Merlot e Cabernet Insieme”

第8回目を迎える「Emozione dal mondo Merlot e Cabernet Insieme”がロンバルディア州ベルガモにて10月18日-20日の日程で開催されます。

このイベントは世界各地で作られたMerlot種とCabernet種を使ったワインの品質を評価するコンクールであり、審査員も国際色豊かに世界30カ国のワインジャーナリスト、ソムリエ、醸造家等48名を招いて開催されます。

日本人AISソムリエも今年は中島洋子ソムリエが招待を受け、世界のワインを前に審査の一端を担うことになります。

ワインとしての参加国も20カ国からの参加があり、年々品質の高まるワインを前に、19日に開催されるテイスティング審査では、優勝ワインを選ぶにあたっては審査員も非常に難しい審査を求められることになるでしょう。

詳細はこちらのサイトにてご覧頂けます。“Emozioni dal Mondo Merlot e Cabernet Insieme”

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Garfagnana&Campagne

 

Castelnuovo GarfagnanaのVecchio Mulinoで夏の最後を楽しむイベント

VECCHIO MULINOのANDREA BERTUCCI 氏とシャンパン大使のロベルトベッ

リー二氏の最強タッグ!!シャンパンとガルファニャーノの最高級の特産品を

わう夜を楽しみませんか?

シャンパンは J.DE.TELMONT BRUT DEDICATO
PATRICK SOUTIRAN ROSè
IL BLANC DE BLANC PAUL GOERG の3種をご用意。

サラミや、チーズなどAndrea 氏のセレクションの品が並びます。

開催日 2012/8月30日

時間   8時20分〜

お店はこちら→http://www.vecchiomulino.info/

参加されたい方は club@aisjapan.itまでお問い合わせ下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Viaggio in BOLGHERI

世界に「スーパートスカーナ」という名前を知らしめた土地ボルゲリ。 ボルゲリDOCの造られる畑の面積は計1200ヘクタール。生産者は全部で33社あります。 19期コース終了後にその内の3つのワイナリーをAccademiaDeiVini19期生の皆さんと訪れてきました。

TENUTA SAN GUIDO社

1つ目は世界でも有名なサッシカイアが作られる「Tenuta San Guido社」 サッシカイアとは「小石が豊富な土地」という意味。その土地で造られたことから名づけられたそう。先代のマリオ・インチーザ侯爵のボルドーワイン好きが高じてカベルネ・ソーヴィニヨンの苗木をサッシカイアに植えたのが全ての始まり。世界で最高峰のカベルネ・ソーヴィニヨン主体の3種と、テヌータ・サン・グイドのオーナーのセバスティアーノ・ローザ氏とサルデーニャのワイナリー「サンターディ」の社長アントネッロ・ピローニ氏のコラボワイン、サルデーニャで造られた1種をテイスティングさせて頂きました。

CA’ MARCANDA社

イタリアワインの巨匠Gaja氏がトスカーナでのワイン造りに挑戦した記念すべきワイナリー「CàMarcanda」。                                                                                    Gaja氏のフィロソフィーが細部まで行き渡り、正しく「感動ワイナリー」の一つでした。 ここで造られるワインは「カマルカンダ」、「マガーリ」、「プロミス」の赤ワイン3種類。いずれのワインもGajaの実力が発揮された、素晴らしいワインとなっていました。今回はこの3つのワインとピエモンテのGajaで造られたバルバレスコも試飲させて頂く事ができました。

CAMPO ALLA SUGHERA社

3つ目に訪れたワイナリー「Campo alla Sughera社」。ドイツの石膏メーカーとして有名なクナフ社が1998年に開いたのがカンティーナの始まり。最初に14haの土地を購入し、そこにブドウ畑から造り上げたワイナリー。何もないところからワインを作るまでに至には、本当に大変だったそう。その後新たに6haを加えて、現在はカベルネ、メルロー、ヴエルメンティーノ、ソーヴィニヨン等を植えています。カンティーナは、2階部分から収穫した葡萄を醗酵課程が終了するまで移動させる事なくすませられるよう3槽式のステンレスタンクを導入されていました。地下には温湿度管理の行き届いた広大なセラーを所有しており、良質なワイン造りを目指す彼らの取り組みの真剣さが伝わってきました。この日は、ゲストハウスのようなテイスティングルームで、その良質な洗練されたワイン4種をテイスティングさせて頂きました。

 

 

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

19゜Accademia dei vini : Nuovi Sommelier AIS Giapponesi !


Accademia dei viniとAIS Japanによる「第19期AISソムリエ養成コース」が7月中旬に無事に終了をしました。(場所:モンテカティーニテルメにて)

6週間にわたるコースの中では、通常のイタリアで開催されるコースと同様1レベル/2レベル/3レベル全てが行われました。

その後、イタリアの国家資格試験でもある「AIS認定ソムリエ最終試験」が行われ、この度、Accademia dei vini代表Andreacchio Vincenzo氏より新たに誕生したソムリエの方々の発表がありましたので、Aisnewsにおいてもご紹介します。

第19期ソムリエ合格者:

藤原 せい子さん、廣瀬 麻依子さん、小林 真由美さん、Lisa Cardelli さん 他

年間3回開催されているこちらのコース。次回の開催は10月31日からです。    ご興味のある方は office.pr@accademiadeivini.com 又は  info@aisjapan.itまでお気軽にお問い合わせ下さい。

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Tenuta dell’Ornellaia プレゼンテーション

イタリアでワインを勉強する醍醐味は、生産者の声を直接聞くことができること。

19期 Accademia dei vini 「AIS認定ソムリエ養成コース」において、日本でもその品質の高さで名前を知られている生産者「Ornellaia/オルネッライア社」のワインセミナーが開催されました。

コースを訪れたのはインポートマネージャーのGiovanni Mazzoni氏。Giovanni氏の講義は、聴いている者を魅了してしまうその情熱の深さが、生徒のみなさんに感動を与え、「ワインを学ぶ楽しさ」を教えてくれたような気がします。 生徒のみなさんも「品質を重視した妥協のないワイン作り」について実際に話や映像を目の当たりにし、Giovanni氏の情熱あふれる話を聞くことによってソムリエとしてワインを伝える立場の重要さを実感したようです

当日は、情熱あふれるワイン、3種をテイスティングさせて頂きました。

H.P./Tenuta dell’Ornellaia

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Lista del vino : 19° Accademia dei vini Corso di sommelier AIS

イタリアソムリエ協会認定ソムリエ養成コースでは、各レッスンの内容に合わせたワイン選びが義務づけられています。

栽培学や醸造学と言ったワインの基本を学ぶときには、その内容を理解しやすいように若いワインや熟成ワインを比べてみたり、スプマンテやデザートワインのときには様々な製法のワインを選び、講義の内容を実際にテイスティングで確認をして行きます。

特にイタリア全土のワインを学ぶ2レベルでは、各地域の気候や環境、そして品種についての説明を受けた後に、その地域の特性を表すワインをテイスティングすることによって、実際に訪れた事の無い地域であっても、イメージをきちんと形取りながら授業を受けることができるようになっています。

今回19°Accademia dei viniコースにて使用したワイナリーの一覧をご紹介します。

使用ワイングラス:Bormioli Rocco Linea Premium

 

生産者名 サイト
BIGI http://www.cantinebigi.it
MORGANTE http://www.morgantevini.it
ALIFIERO BOFFA http://www.alfieroboffa.com/
ZITO http://www.cantinezito.it/
CITRA http://www.citra.it/
CANTINA NEL VIVAIO http://www.matura.net/it/dettaglio_socio.php?n=4
VILLA www.villafranciacorta.it
MANIMURCI http://www.cantinemanimurci.com/index.php?lang=it
COLLAVINI http://www.collavini.it/
AZ.AGR.LE MARCHESINE http://www.lemarchesine.com/def/
TRAMIN www.cantinatramin.it
DONNAFUGATA http://www.donnafugata.it/pagine/pagina.aspx?&L=IT
IL MOLINO DI GRACE http://www.ilmolinodigrace.com/it
VIVALLIS http://www.vivallis.it/index.htm
ODOARDI
BORTOLIN ANGELO http://www.bortolinangelo.com/
RICCI CURBASTRO http://www.riccicurbastro.it/
CERETTO http://www.ceretto.com/
AZ.AGR. ENZO CARMIGNANI http://www.fattoriacarmignani.com/
AZ.AGR. BETTI http://www.fattoriabetti.it/
TRE MONTI http://www.tremonti.it/
LEONARDO DA VINCI http://www.cantineleonardo.it/it/default.asp
CANTINEFLORIO http://www.duca.it/cantineflorio/
TENUTA DUCA DI CASALANZA http://www.duca.it/
AZ.AGR. CA’ DI FRARA http://www.cadifrara.com/
AZ.AGR. ANTICO COLLE http://www.anticocolle.it/
BACCO A PETROIO http://www.baccoapetroio.it
LOMAZZI&SARLI http://www.vinilomazzi.it/
TERRE DI SAN GORGONE http://www.terredisangorgone.com/
LIS NERIS http://www.lisneris.it/
PRINCIPE PALLAVICINI http://www.principepallavicini.com
LA MONDIANESE http://lamondianese.com/
LES CRETES http://www.lescretes.it/
BREZZA http://www.brezza.it/
Conti  DUCCO http://www.conticucco.it
IL CALEPINO http://www.ilcalepino.it/
SAN LEONARDO http://www.sanleonardo.it/
 ARNALDO CAPRAI http://www.arnaldocaprai.it/mediacenter/FE/home.aspx
CASALE MARCHESE www.casalemarchese.it
GIOVANNI TERENZI www.viniterenzi.com
BENINCASA http://www.aziendabenincasa.com/
BORTOLIN ANGELO http://www.bortolinangelo.com/
LA TUNELLA www.latunella.it
AZ.AGR.MAION LORELLA www.maionlorella.it
NICOLIS http://www.vininicolis.com/
Tenute RIO MAGGIO http://www.riomaggio.it/
CAVICCHIOLI http://www.cavicchioli.it/
ENZO MECELLA http://www.enzomacella.com
LUSENTI http://www.lusentivini.it/
LUPI http://www.vinilupi.it/
RICUDDA http://www.ricudda.com/
FORTEDIGA http://www.fortediga.it/
TENUTA COL D’ORCIA http://www.coldorcia.it/
Grifalco della lucania http://www.grifalco.com/
FEUDO MONTONI http://www.feudomontoni.it/
FEUDI DELLA MEDUSA http://www.feudidellamedusa.it/
GOSTOLAI http://www.gostolai.it/it
FONTANA CANDIDA www.fontanacandida.it
OCONE www.oconevini.it
BAGLIO DI PIANETTO http://www.bagliodipianetto.com
VILLA DEI PUPPI http://www.depuppi.it/azienda/
BOLLA www.bolla.it
ROSA BOSCO http://www.rosabosco.it/
TENUTE SILVIO NARDI http://www.tenutenardi.com/
GUIDO BERLUCCHI http://www.berlucchi.it/
Fattoria Montechiari http://www.fattoriadimontechiari.com/
FRATELLI MARTINI http://www.fratellimartini.it/
MARCHESI DI GRESY wine@marchesidigresy.com
LE CONTESSE http://www.lecontesse.it/ita/index.php
VALORI www.masciarellidistribuzione.it
Mandrarossa http://www.mandrarossa.it/

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Concluso : 19°Corso di sommelier AIS : Accademia dei vini

2012年5月31日から始まったAccademia dei viniによる第19回「イタリアソムリエ協会認定ソムリエ養成コース」が、7月9日に最終テストを迎え7月11日に全ての行程を終了しました。

(コース中の毎日の様子はFacebookにてご覧ください。)

今回もイタリアワインのスペシャリストでもあるAIS認定ソムリエをめざし、日本各地、そして様々な分野から参加した熱意ある生徒の皆様とともに、活気に溢れた6週間を終えることが出来ました。

次回のコースは2012年度10月31日から。只今お申し込みの受付中です。

10月のコースは収穫が終わり、各ワイナリーのカンティーナ内では、収穫直後のワインがぶどうからワインへ生まれ変わる大切な時期。収穫の様子からその年のヴィンテージを予測することができる時期でもあります。

ご興味のある方はoffice.pr@accademiadeivini.comまでお問い合わせ下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

AISソムリエ紹介 舘野 圭子さん

このコースを受けるまでは、公務員の仕事に就いていた舘野さん。「何か自分のやりたいことを仕事にしたい」と転職を考えた時に頭に浮かんだのが、ソムリエの仕事だったとか。

短期間でAIS認定ソムリエ資格を取得できるAccademia dei viniによるコースが気になったものの、舘野さんにとっては全く未経験の分野への転向。当初は不安の方が大きかったようで、イタリアソムリエ協会のホームページなどで様々な情報を集めていたそうです。そこから、歴史・文化・技術など多方面に渡るワインの深い世界を知り「大変だけど勉強のやりがいがありそう」と奮起したということです。

実際に授業を受けてみると、日本語で丁寧に説明されるので、初心者の舘野さんでも十分に理解できたようです。また、他の受講生の方とも一緒に勉強を進めていくので、お互いに教え合ったりして効率的に学んでいました。 ただ、コースの内容には覚えなければいけないことも多く、授業と平行して暗記の作業をしていくのが大変だったとか。舘野さんの場合は事前にできる範囲のことを覚えておいたので、比較的スムーズに進められたそうです。

授業が終わると、その日の復習をすぐにまとめるようにしていた舘野さんですが、その後は他の受講生の方と一緒に、滞在先近くのワインショップやスーパーで買ったワインを飲んでいたそうです。でも、決して「飲む」だけではなく、授業で話題に上がったものなどをそれぞれが持ち寄って、自由に意見を言い合いながらワインを楽しんで飲める、とても有意義な経験につながったとのこと。

 また授業のない日は、オプションのツアーに参加したり、受講生仲間と勉強も兼ねてレストランに行ったりと、勉強と息抜きを程よく織り交ぜて、充実した休日を送られたようです。モンテカティーニテルメは緑の多い公園が点在しているので、勉強の合間に気晴らしに散歩をしたり、舘野さんはそのまま公園で勉強することもあったそうです。もちろん、そのついでにバールでワインを飲むのも勉強の一環ですね。

無事に資格を取得した舘野さんですが、これからの予定はまだ決めていないとのこと。「このコースを通じて、ワインの世界がまだまだ深いということを実感し、更に興味がわいてきているところです!イタリアが好きなのでイタリアと関わっていけるような、そしてワインについてこれからも深く学んでいけるような職につきたい」と意気込みを語っていただきました。これからの活躍が益々楽しみな舘野さんです。

舘野さんからのコメント:

ワインのことだけに集中できる、とても濃密な期間でした。ここで学んだことはもちろん、日本にいてはできなかった経験も、苦楽を共にした仲間との縁も、他に代え難い大切な財産です。これからもたくさんの方がここでイタリアのワインと出会い、そして良い仲間と知り合ってほしいです。

 プロフィール 

AISソムリエ取得時期:Accademia dei vini 17 期(2011 10月コース)

現在、AIS教本の日本語翻訳スタッフとしてコラボレーションに携わる

(2011年11月、コース受講中の風景より)

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online