ジャパンワインチャレンジ

14.jpg

2007年7月、シェラトン都ホテル(東京)にて第10回ジャパンワインチャレンジが開催されました。世界中から数多くのワインがチャレンジし、国際的にも最大規模のワインコンクール!
イタリア醸造家フランチェスコ・バルトレッティ(Francesco Bartoletti)はコンクール海外審査員として招聘されました。日本でのイタリアワイン市場の成果も確認しつつ、また世界中の多くの人々と文化交流をする機会であったとも言えます。

ワイン愛好家でもある高円宮妃にもご臨席賜り、ご自身のワイナリーのためにいくつかのワインをお取り置きされていました。また、日本市場を知り尽くし今や業界の主でもある、在日イタリア大使館ヴァッターニ氏も出席され、本国イタリアとの距離感に注目されていました。

ガイヤ・ナンニ(Gaia Nanni)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ヴァレ・ダ・オスタDOC展示会

13.jpg 4.jpg

アイマヴィレス城にて、ヴァレ・ダ・オスタDOC展示会が行われ、愛好家にとっては絶好の機会になりました。Chardonnay, Müller Thurgau, Pinot noir のような国際品種、また土着品種 Prié blanc, Fumin, Cornalin, Petite Arvine, Petit rougeなど、また Muscat や Malvoisie の変種も見られました。その土地の白ワインと名産物の相性は見事ですね!casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

プーリア州 Calici di Stelle 2007

111.jpg 12.jpg

プーリア州 ルチェラ及びルッチェにて、第9回 Calici di Stelle が開催され、史上最高の50もの生産者が出展しました。このお祭り会場には、50以上の試飲ブースが設けられ、多くの食通人間達が集まり音楽、劇場、ダンスを特産ワインとともに楽しみました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

最優秀イタリアソムリエ賞 2007

左:AISメドリ会長とJSA小飼会長 / 右:前年度受賞者
11.jpg 21.jpg

イタリアソムリエ協会は、グイド・ベルルッキ社とのコラボレーションのもと最優秀イタリアソムリエの授与式を行います。会場は、2007年10月18,19,20日、ウディネで行われるAIS総会にて。
コンクールには情熱、技術をもつソムリエプリフェッショニスタなら誰でも参加可能です。
ソムリエは、美味しくワインを楽しむ愛好家の象徴なのです。

インフォメーション:www.sommelier.itcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ワインのファッション性

image.gif

ワインはファッションである!? 時計、衣装、車、靴のような感覚??
パーティー、フェスタ、記念日では必ず乾杯をしますよね?
イタリアの農産物やワインは、常に魅力深くファッション性があります。フランス料理人達が“イタリア流”にお皿を演出するように。。ソムリエへの関心が高まってように。。。

ワインはファッション。
流行りというものは消え去ってしまうけれど、ワイン文化、歴史、そしてその伝統はずっと生き残っていくものなのです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

BACCO IN BARCA A VELA 海とワイン

1.jpg 2.jpg

海とワイン、、潮風と白ワイン
『ヨットでワインを、、』と称し、プーリア州モノポリにて18の生産者がそれぞれの船にて集まりました。
AISプーリアのソムリエ達によって、海とワインの相性を楽しむイベントです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

第6回 VILLA SANDI プレミア授賞式

18.jpg 26.jpg

AISとヴィラ・サンディは “若き革新者” を賞する第6回プレミア授賞式を行います。
斬新で革新的なアイデンティティを持つ29歳以下のプロフェッショナルソムリエに与えられます。3名のソムリエによる決戦が2007年9月10日 クロチェッタ・デル・モンテッロ(TV)のヴィラ・サンディを会場に行われます。
インフォメーション: info:www.sommelier.it.casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

” 土着品種: サンジョヴェーゼ” for Osaka

7.jpg 103.jpg 52.jpg

AIS日本支部は、イタリアワイン探求、正しい情報を伝えるべく活動を行っています。今回のテーマは、『土着品種:サンジョヴェーゼ』!

AIS教師によるワイン教育を大阪にて行います。AIS公認教師でもあり、醸造家でもあるフランチェスコ・バルトレッティ (Dott. Francesco Bartoletti) により“醸造”の視点からみるサンジョヴェーゼは大変興味深いものです。

(セミナー)
日時:7月31日 15:00-17:00
場所:大阪
後援:イタリアソムリエ協会/在日イタリア大使館
講師:醸造家 Dott. フランチェスコ・バルトレッテ
(Francesco Bartoletti)
お問い合わせ:OPIUM 石垣まで (itarian@opium-rest.com)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ソムリエの卵 誕生!

17.jpg 31.jpg 25.jpg 42.jpg 51.jpg

AISによるソムリエ称号取得試験合格者(以下7名):
赤澤由美子/池田美穂/市橋孝浩/小川綾子/後藤健一郎/白鳥春樹/副島直樹

(在日イタリア大使館後援/アカデミア・デイ・ヴィーニ運営、AISソムリエ養成コース第6期生)

Hanno fatto gli esami per diventare sommelliers AIS: Goto Kenichiro, Soejima Naoki, Ichihashi Takahiro, Shiratori Haruki, Ikeda Miho, Ogawa Ayako, Akazawa Yumiko.

Si e’ quindi concluso il sesto corso di qualificazione professionale per Sommeliers AIS rivolto a studenti di nazionalita’ giapponese organizzato da Accademia dei Vini con il patrocinio della Ambasciata Italiana di Tokyo.casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

リストランテ “Opium” オーリオ美食会

102.jpg 16.jpg 24.jpg 3.jpg 41.jpg

イタリア料理界の変革の中、“イタリアン” を理解するということはエクストラヴァージンオリーブオイルを知るということ!

それぞれの料理に合ったそれぞれのオリーブオイル。
日本においても、オリーブオイルに対する概念が変わらなければなりません!

リストランテ OPIUM は “カルタ・デル・オーリオ/オリーブオイルリスト” という新たなイタリア文化を担う画期的なレストランにてレクチャー美食会が行われます。

美食会
日時:2007年7月31日 18時〜
場所:リストランテ OPIUM(大阪)
ゲスト:Andreacchio Vincenzo(アンドレアッキオ•ヴィンチェンツォ)氏
料金:13,000円
お問い合わせ:OPIUM 石垣まで (itarian@opium-rest.com)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online