“Saint Vincent /サン ヴァンサン”

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4a.jpg

オリーブオイルの正しい知識を広めるべく、
“AISO” イタリアオリーブオイル協会によってセミナーが開催されました。
フード業界から30名の人々を集め名古屋のワインスクールで行われたこのイベント。
AISO方式にオリーブオイルをテイスティングし理解を深めます。

アンドレアッキオ氏(Andreacchio)は、オリーブオイルの世界の歴史と現状について語り、またロンバルディア州のスプマンテ “ Calepino / カレピーノ ” もサービスされました。

『オリーブオイルの追求』は、料理にとって重要だけでなく健康面においても非常に重要なものなのです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

名古屋港イタリア村 villaggio Italia a Nagoya

11.jpg 22.jpg 31.jpg 4c.jpg

AisJapan は日本の名古屋港とのコラボレーションを始めました。
最初のテーマは、“ワインとチーズの相性” です。

11月16日 AISソムリエ アンドレアッキオ・ヴィンチェンツォ氏(Andreacchio Vincenzo)は、視覚、嗅覚、味覚によるワインのキャラクターとともに、イタリアチーズとの相性論を講じました。
テンプレム・ビーノ の マウロ・ザボット氏(Mauro Zabotto)もセミナーに駆けつけ、また日本人AISソムリエの 三井智子、前田絵里子、そして日本ソムリエ協会ソムリエの宮戸利昌氏らがワインサービスにあたりました。

アンドレアッキオ・ヴィンチェンツォ氏(Andreacchio Vincenzo)は、名古屋港イタリア村代表取締役 田中肇氏との協議の中で来年の『プリマヴェーラ・イタリアーナ2007』の参加を示唆し、イタリア村にとってもこのコラボレーションはとても有意義な物であったと言えるでしょう。。

試飲ワインは以下の4種類です。
Refolo Pignoletto Chardonnay Sekt
Lugana doc superiore Ca’ Lojera
BALZE CHARDONNAY IGT TOSCANA Rocca di Castagnoli
Valpolicella classico superiore 2000 Ca’ del Monte

インフォメーション: www.italiamura.com
www.primavera-italiana.net

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“primavera italiana” 記者発表

1a.jpg 2.jpg Kameyama Emi-direttore Umberto Donati.
3.jpg 4.jpg
Nella foto a destra: Kameyama Emi-Ambasciatore Mario Bova-Mario vattani

11月30日、イタリア大使館による『プリマヴェーラ・イタリアーナ2007』の記者発表が行なわれました。
約100にも及ぶジャーナリスト、TV、雑誌が集まりました。
会見では、『プリマヴェーラ・イタリアーナ』の全プログラムが紹介され、200以上ものイベントが開催されることが発表されました。

勿論、AISもオーガナイザーの一部として参加し、会見では参加者それぞれににボトルワインをプレゼントしました。各州から贈られたワインは次の通りです。

ヴェネト州:Veneto: prosecco di valdobbiadene doc spumante (Villa sandi)
ピエモンテ州:Ruchè monferrato, Grignolino piemonte (Azienda Mondianese)
トスカーナ州:Chianti DOCG (cantina Leonardo)
カンパーニャ州:Solopaca Rossa, bianca ( Torre Gaia )
サルデーニャ州:Mugori

これらワインは、イタリア文化の伝道師として大変評価の高いものとなりました。
このイタリアのエノガストロノミコ(ワインと食)文化への配慮に、イタリアソムリエ協会を代表してAIS Japan の亀山絵美氏より、イタリア大使館、及びボーヴァ大使に感謝の意が述べられました。

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

第6代 サンジョベーゼマスター

15.jpg 28.jpg

Nel corso di una cena di gala enogastronomica dell’Emilia Romagna, sono stati proclamati i vincitori dell’edizione 2006 del Master del Sangiovese – Trofeo Ente Tutela Vini di Romagna, uno dei concorsi enologici più importanti in quanto il protagonista assoluto è il Sangiovese, uno dei vini e dei vitigni principi della viticoltura italiana e mondiale.
Organizzato dall’Ente Tutela Vini di Romagna e dall’Associazione Italiana Sommeliers in collaborazione con l’Enoteca Regionale Emilia Romagna, il prestigioso titolo è stato ottenuto dal sommelier professionista AIS Nicola Bonera  di Castelmella (Brescia)  dopo una serie di impegnative prove (scritte, orali e pratiche di servizio e degustazione) ha vinto su Ivano Antonini di Travedona (Varese). Terzi a parimerito si sono classificati Pietro Vicchi di Ravenna e Giancarlo Bacilieri di Riva del Garda (Trento).
A valutare e giudicare i partecipanti è stata una giuria esperta e qualificata componenti: Roberto Ronchi – Vice Presidente del Consorzio Vini di Romagna, Gian Alfonso Roda – Presidente dell’Enoteca Regionale dell’Emilia Romagna, Giancarlo Mondini, Roberto Gardini, Lorenzo Giuliani e Terenzio Medri dell’Associazione Italiana Sommeliers, Giordano Zinzani – Presidente Sezione Romagna Assoenologi, Cristiano Cini – vincitore dell’ultima edizione del Master,Morena Trerè – Presidente della Strada dei Vini dei colli di Faenza, il giornalista Beppe Sangiorgi.casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“ノヴェッロワイン 2006” DEBLOCAGE

3a2.jpg 1a.jpg 25.jpg

2006年の新酒の生産数は15,613,000本で、昨年より1,3%ダウン。また、生産者も345社から331社に減少しています。その中で各州の供給量としては、ヴェネト州が首位を走り(ボトル数の34.5%、総売上高の30%)北部だけでも60%を占めます。

ワインは特に若い女性から人気があります。2006年の総売上は72、893、000円に達する見込み。ワインは常に専門性が広がり、またレストランやホテルより家庭で飲まれることが多いのです、、と《飲み文化》会会長ピノ・カイル氏は云います。また、ノヴェッロワインは全体的な価格の見直し、平均でも2.2%以上、ボトルで4.7ユーロ程度にするべきであると続けます。

イタリアワイン生産の中で際立つのは、ウンブリア・アブルッツォ・エミリアロマーニャ・プーリア・マルケ。
特にウンブリアはノヴェッロの生産が昨年に比べ61.3%もアップ!
この“新酒”の国内生産の70.2%を5つの地方で占めています。(ヴェネト34.5%、トスカーナ12.9%、トレンティーノ10.0%、プーリア5.8%、フリウリ・ヴェネチア・ジューリア5.6%)

イタリアの新酒ワイン生産は、2006年では18、000、000本と、この20年で3倍も成長したのです!casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“Duemilavini”  新刊発表会!

71.jpg 2.png

イタリアソムリ協会とBIBENDA社は、ワイン愛好家の“聖書”:“Duemilavini/イタリア全土のワインを網羅し、人気のレストランやカンティーナを掲載するガイドブック” の公式プレゼンテーションの場にサン・パトリニャーノを選びました。

地域責任者アンドレア・ムッチョリは述べます。
ローマ支部の慣習を捨て、麻薬取締りの中心地に帰着したのは初めてのこと。
“4年前に、全てのワインボトルに特殊なラベルを添付することを定めました/ワインは健康的な娯楽。適量を守りましょう” と。 その後すぐにAISとBIBENDAはこのメッセージを普及し始めたのです。

121.jpg

ムッチョリは続けます。
“ワインは、私たちの文化・伝統でもあります。Duemilaviniディレクター、フランコ・リッチとAIS会長、テレンツィオ・メドリ氏をはじめ、私たちは消費バランスとその責任をとりわけ若者達に教育する必要性があると考えます。 我々のコラボレーションはこの信念の基に生まれ、さらにこの運動でメッセージが普及していくことでしょう”

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

2006年の収穫量は減少、品質は最高!!

41.jpg 31.jpg

2006年イタリア中央北部では、過去5年の中でも最高のブドウ収穫を記録するでしょう。2006年の最終的な生産量としては4.920.000ヘクトリットルで、2005年に比べ2.5%の減少が示されます。

雨も少なく夜間の温度変化も適度なこの9月の気候状況は、レベルの高いワインの生産地域において、白、赤ワインともに大概よい収穫年であるということが言えます。また精錬、熟成においても際立つことでしょう。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“サンジョベ−ゼ博士” Master of Sangiovese

22.jpg 3a1.jpg

11月20日(月)“エミリアロマーニャ地方物産展”の行われるファエンツァ(ラヴェンナ県)の見本市にて、“第6回サンジョベーゼ・マスター”選手権が行われます。 このコンクールはエミリア・ロマーニャのエノテカとのコラボレーションのもと、ロマーニャワイン組合とAISによって運営されます。

選手は、サンジョベーゼをベースに集められたワインの中から、ブドウに木の歴史や文化、サンジョベーゼ種の製造、イタリア及び世界のブドウ品種や畑、土地、気候風土、法律、Romagna D.O.C.のサンジョベーゼの領域、感覚による分析、食とワインの相性、、を分析しの本当の価値を見極めます。

勝ち残った4名は、ワインを分析しながら表現し最終ラウンドを争います。 項目としては、3種類のサンジョベーゼワインの試飲・識別、ワインと合うメニュー、ワインリストの訂正、オーダーへのおもてなし、サービス、ワインのデカンタージュ が挙げられます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

任期更新 テレンツィオ・メドリ会長!

12.jpg

テレンツィオ・メドリは、次期(2006-2010)の引き続き会長職に就任します。

AIS協会会議の選挙が行われ、副会長には アントネッロ・マイエッタ氏とロッセッラ・ロマーニ氏
執行役員には、ロベルト・ベッリーニ氏、ロベルト・ガルディーニ氏、ロレンツィオ・ジュリアーニ氏、カティア・ソアルディ氏、マルコ・アルデゲーリ氏 が選出。

また会長は、代表会議の役員、各支部長とともに今後の協会の飛躍、発展へ向けて尽力する意向を示しました。

TERENZIO MEDRI, sarà il presidente nazionale dell’A.I.S. (Associazione Italiana Sommeliers) nel prossimo quadriennio (2006-2010).

E’ stato eletto dal Consiglio Nazionale dell’associazione.

Nella seduta sono stati eletti anche i Vice Presidenti, Antonello Maietta e Rossella Romani.

I membri della Giunta Esecutiva Nazionale sono: Roberto Bellini, Roberto Gardini, Lorenzo Giuliani, Vincenzo Ricciardi, Catia Soardi e Marco Aldegheri.

Il Presidente ha espresso i ringraziamenti per la disponibilità e ha anticipato un programma di lavoro per il futuro che porterà avanti con l’ausilio di tutti i componenti del Consiglio Nazionale, nonché con i presidenti delle associazioni regionali.casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“ワイン探求” scoperta del vino

Bonaventura2006.JPG.jpg
Nella foto con i vincitori Gennaro Convertini, Terenzio Medri e Andrea Maschio

カラブリア州で行なわれた、第40回AIS代表会議において、“La ricerca dell’eccellenza”における奨学金が渡されました。後援はAISとガイアリーネのボナヴェントューラ・マスキオ蒸留酒製造所。

奨学生には、
> マルコ・パボーネ
> エルマンノ・メコッツィ
> ベラ・ルッソ
の3名が選ばれました。

蒸留酒の世界、ワインの探求に献身したこの3名のソムリエには、運営陣より祝辞が述べられ € 2000 の奨学金がAIS協力のもと、ボナヴェントューラ・マスキオ蒸留酒製造所より授与されました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online