eventi」カテゴリーアーカイブ

Eventi del vino italia Ais nazionale

イタリア文化会館「ワインの熟成」セミナー  

301.jpg 40.jpg

今回は「ワインの熟成」について取り上げます。
ワインというのはボトルの中でも更なる熟成を深め、味わう瞬間を静かに待ち続けるワインの中では1年で立派に出来上がるワインもあれば、10年以上熟成させる事によって更に美味しく味わう事の出来るワインもある。
そこで、今回はイタリアの醸造家グループ「Gruppo Matura」所属、イタリア全土、そして海外のワインを手掛けるフランチェスコ・バルトレッティ氏を向かえ、イタリアの作り手の立場から見た「ワインの熟成(飲み頃)」について勉強したいと思います

日程: 4月16日(水) 15時~17時

会場: イタリア文化会館 東京 「Giacomo Puccini」ホール
東京都千代田区九段南2-1-30

講師: Francesco Bartoletti(フランチェスコ・バルトレッティ)氏
通訳: 亀山絵美(イタリアソムリエ協会認定ソムリエ)

インフォ: http://www.iictokyo.esteri.it/IIC_Tokyo/webform/SchedaEvento.aspx?id=258&citta=Tokyo

定員: 各会場 50名 (定員になり次第締め切りさせて頂きます)

申し込み: club@aisjapan.it までcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

CLASSICOで学ぶ本物のイタリア 

1.jpg 16.jpg

イタリアと言えば美味しいオリーブオイルに美味しいワイン!
思わず笑顔がこぼれる程魅力的な食材が揃う国でもあります。そんなイタリアの食も、ちょっとしたヒントを知るだけで更に美味しく味わえる。今回は名古屋のイタリアンの最先端CLASSICOで本物のイタリアを知る アカデミックな一時をお過ごし下さい

又、今回フリーワインテイスティングにおいては、日本未輸入のワインばかりを揃えました。
テイスティングの時間は無料にてお入り頂けますので、ぜひおいしいイタリアの味をご堪能ください。

日程:  4月13日(日) 
     11:00~12:30 オリーブオイルセミナー
     13:00~16:00 フリーワインテイスティング
     17:00~18:30 ワインセミナー

会場:  『CLASSICO Cucina Italiana 』(名古屋)
愛知県名古屋市中区丸の内2-11-22 第二餅喜ビル1F

定員:  各会場 24名 (完全予約制)
講師:  オリーブオイル 
       Andreacchio Vincenzo(アンドレアッキオ・ヴィンチェンツォ)氏
     ワイン
       Francesco Bartoletti(フランチェスコ・バルトレッティ)氏
       田川 勲 氏(AIS認定ソムリエ)

申し込み:クラシコ・クチーナ・イタリアーナ 担当:田川
Tel & Fax : 052-220-2188

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Foodex Japan 2008

1.jpg 5.jpg

アジア最大規模の食品・飲料の展示会「FOODEX JAPAN 2008」が、3月11日から14日の4日間東京幕張メッセにおいて開催されています。
会場には世界中の食品のブースが国ごとに並び、その中でもイタリアは毎年たくさんの来場数を誇る人気国でもあります。

会場には食材を始め、もちろんイタリアワインも各州からのワイナリーがブースを固め、
たくさんの来場者を魅了していました。

そこには、もちろん、AISソムリエがサービス及び説明を行うブースもあり、イタリア大使館Mario BOVA駐日大使をはじめ、ICE代表Vattani氏面々に、イタリア文化としてのワインを伝える姿勢をみせ、非常に共感を得ていました。
会場でサービスに努めていたのはAISの白鳥春樹ソムリエ、コーディネイトはAIS JAPANの小島彩子氏によるものです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Vinitaly Japan ヴィーニタリー・ジャパン

 

 

 

 

Buonitalia/ ブオーニタリア と Ais Japan/ アイスジャパンは11月27日にAIS教本の日本語版出版発表会を行います。またアイスジャパンは、7月よりAISソムリエコースの“1レベル”の日本(東京)での開催の計画案を発表します。またこの計画案が具体化される際はこのアイスニュースでご案内します。

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

日本人ソムリエ候補生 イタリア人コースに参加

7.jpg 12.jpg 9.jpg

日本人AISソムリエコース第7期生の受講生が、イタリア人のソムリエコース(レベル2)に参加しました。AIS教授レオナルド・タッデイ氏による講義内容は、“プーリア州/バジリカータ州/カラブリア州”で、勿論イタリア語での講義。

AISのパートナーである Accademia di Vini によって、この交流が実現されました。
会場には、AIS Japan 支部長 亀山絵美氏も在席しました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Nuovo corso AIS per Giapponesi

inizio-lavori-copia.jpg

AIS のパートナーである アカデミア・デイ・ヴィーニ による第7期AIS公認ソムリエ養成コースがモンテカティーニ・テルメにて行われます。日本に於いてイタリアの “エノガストロノミコ /ワインと食文化” をより深く理解するために日本人ソムリエの存在はとても重要なことです。

エンツォ・アンドレアッキオ氏(Enzo Andreacchio)は云います。“ソムリエになるということは、執筆すること、教育すること、イベントやレストランでサービスすること、輸入業者にコンサルティングをすること、、ほか、未知の可能性を広げることでもあるのです!”casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

リストランテ Opium オリーブオイル美食会

logo.jpg 14.jpg 2a.jpg 3b.jpg 3a.jpg 51.jpg 61.jpg

リストランテ・オピウム(大阪)では、日本でも希少である『カルタ・デル・オーリオ/オリーブオイルリスト』のあるお店として、オリーブオイルの世界を探求する美食会が開かれました。
『今、イタリア料理界は変革の時期を迎えています!!!
それは、オリーブオイルの認識が変わって来ているからであり、料理との相性を理解することでイタリア文化をも知ることができるのです!』
オリ−ブオイルソムリエ:アンドレアッキオ氏(Andreacchio)は語ります。
勿論、イタリアワインの探求も忘れずに。。。

試飲ワイン:
– il calepino: spumente brut
– La fattoria Lavacchio: Pache 2004(bianco), Chianti Rufina ” Cedro 2003
– Casa di terra: Bolgheri DOC “Mosaico” 2004
-La querce: IGT Toscana 2004
-Cennatoio: Etrusco IGT Toscana 2001
-Giovanni Chiappini: il Guado de’ Gemoli 2003 Bolgheri Superiore DOC

試飲オリーブオイル:
-Olivastra di seggiano
-Moraiolo
-Razza
-Gentile di chieti
MONOCULTIVAR denocciolati

プリマヴェーラ・イタリアーナ(Primavera Italiana)に於けるイベントはまだまだ続きます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

サンジョベーゼ for Osaka

logo.jpg 31.jpg 4.jpg 13.jpg 7.jpg 6.jpg

AIS Japan によるセミナーが大阪で開催されました。
(AISソムリエ:石垣亜也子コーディネート)
会場にはソムリエのみならず、輸入業者、レストラン関係者ほか数多くの飲食関係者達が参加し、イタリアの象徴ともいえる『イタリアワイン』を通じて、エノガストロノミコ文化(ワインと食)の探求がなされたのです。

Dr.フランチェスコ・バルトレッティ氏(Francesco Bartoletti)による『サンジョベーゼ』をテーマに、醸造の観点からみるイタリアワインのセミナーになりました。

(試飲ワイン)
– Casa di terra: Bolgheri DOC “Mosaico” 2004

プリマヴェーラ・イタリアーナ(Primavera Italiana)に於けるイベントはまだまだ続きます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

イタリアセミナー LEXUS HOSHIGAOKA

logo.jpg 1.jpg 10.jpg 3.jpg 11.jpg 5.jpg 12.jpg

AIS Japan 、 Accademia dell’Olio 、NWL は、レクサス星ヶ丘ショールームにてイタリア文化とのコラボレーションを実現しました。
エレガントの象徴であるレクサスでは、エレガントなイタリアワイン、洗練されたオリーブオイルがサービスされ、イタリアエノガストロノミコ文化が新たなカタチで啓蒙を始めたのです。
バルトレッティ氏(Bartoretti) 、アンドレアッキオ氏 (Andoreacchio)によって、イタリアを代表するぶどう品種“サンジョベーゼ”、オリーブオイルと食との相性についてのセミナーが行われました。
試飲ワイン:
– La fattoria Lavacchio: Pache 2004(bianco), Chianti Rufina ” Cedro 2003
– Cennatoio: Etrusco IGT Toscana 2001
– Giovanni Chiappini : il Guado de’ Gemoli 2003 Bolgheri Superiore DOC
– Casa di terra: Bolgheri DOC “Mosaico” 2004

olio in degustazione:
-Olivastra di seggiano
-Moraiolo
-Razza
-Gentile di chieti
MONOCULTIVAR denocciolati

プリマヴェーラ・イタリアーナ(Primavera Italiana)に於けるイベントはまだまだ続きます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

山梨メルシャン訪問

11.jpg 23.jpg 3.jpg 41.jpg

日本ソムリエ協会(JSA)熱田名誉会長は、イタリアー日本のワイン交流における最高のおもてなしを演出しました。
熱田氏、バルトレッティ氏(enologo Gruppo Matura) 、アンドレアッキオ氏 (Accademia dei Vini)、亀山氏(delegato AIS JAPAN) は山梨のメルシャンワイナリー訪問にて、齋藤氏(Mercian)コーディネートによる12種類ものワインをテイスティングしました。

今回の日本訪問では、ワイン醸造に於ける文化交流の機会に恵まれました。グルッポ・マトューラ/バルトレッティ(Bartoletti)氏にも改めて敬意を表します。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online