Japan AISnews」カテゴリーアーカイブ

Cosa facciamo in Giappone Attività di AIS JAPAN

第5期 AIS日本人コース

6 aisgifinizio-lavorijp1.gif

AIS のパートナー Accademia dei Vini による第5期AISソムリエ養成コースがモンテカティーニ・テルメにて開催されます。ソムリエ協会の中でも唯一政府から認定されているイタリアソムリエ協会と在日イタリア大使館の後援を受けているコース。
『ソムリエ育成』は日本に於いてイタリアのワインと食文化“エノガストロノミコの見識を深めるのにとても重要な役割を担っているのです。

アンドレアッキオ氏 (Andreacchio) は言います。
“ワインを知るということ、ソムリエになるということはサービスのためだけではありません。モノを書いたり、教えることだったり、輸入業者にコンサルティングをしたり、、、『ソムリエ』は未知の可能性を秘めているのです!”

開催期間:7週間
開催時期:1月31日〜casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

日本ソムリエ協会セミナー 

15.jpg 61.jpg 52.jpg 23.jpg 221.jpg

JSA(日本ソムリエ協会)にてスプマンテ醸造についてのセミナーが行われました。

初日は、ソムリエにも関心の高い『泡/bollicine』の瓶内二次発酵についての講義。

試飲ワイン:Processo di Valdobbiadine (Villa sandi)
Calepino Brut
Calepino Rosato
Calepino Riserva
Moscato d’Asti (Tranchero)

翌日には、『カラブリアワイン』がテーマ。
2006のAIS代表会議の開催地にもなったカラブリアは、現在数多くの優れたワインが生産されています。
またこのAIS代表会議では、JSA小飼一至会長にAIS名誉ソムリエの勲章を授与され、日本ーイタリア国間の交流強化にも大きな影響をおよぼすことでしょう。

試飲ワイン: Ciro rosso (Zito)
Ciro Bianco (Ippolito)
Savuto Villa Mortelli (Odoardi )
Savuto Garrone (Odoardi)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

美術出版アカデミー

14.jpg 42.jpg 22.jpg 32.jpg 5.jpg 62.jpg

ワイン/アートを追求するクリエータースクール 、美術出版アカデミー ( http://www.bijutsu.co.jp/winart )との初のコラボレーション!!

美術出版アカデミーと Accademia dei vini (Italia) は、『史上初の日-伊アカデミーコラボ!』として、正しいワイン評価におけるアカデミックセミナーを行いました。AISソムリエ ロベルト・ベッリーニ氏 (Roberto bellini) 、亀山絵美氏による『スプマンテ醸造』の講義では、参加受講生からも様々な質問が飛び交い、アカデミックなセミナーとしてとても有意義なものであったと言えます。

このセミナー内容レポートは、WINERT 2007年2月号 にて掲載予定です。

試飲ワイン:Procecco di valdoviadine. (Villa sandi )
Calepino Brut
Calepino Rosato
Calepino Riservacasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

リストランテ “クラシコ” 

92.jpg 111.jpg 10.jpg 12.jpg 13.jpg 82.jpg

名古屋でのAISイベントで毎年開催される、リストランテ“クラシコ”での美食会!
今回のテーマは、『ボッリチーネ/泡』!様々な気泡ワインに合わせたメニューはそう簡単ではありませんが、大垣シェフは見事にその皿を完成させたのです!
名古屋のイタリアワインの一拠点として、AISソムリエと田川勲ソムリエによるワインセレクションと最高の相性を魅せた一夜になりましたcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

京都見学 Visita a Kyoto

33.jpg 43.jpg 81.jpg 51.jpg

京都にて文化交流の一日が設けられ、Club AIS ソムリエスタッフは金閣寺、町家、京都の職人達を訪れました。コーディネートは、川端氏 。
(adapt : http://www.adapt.ne.jp/index.html)

また日本酒醸造所も見学、伏見でも最も古い“月の桂”でそれぞれの“酒”を試飲しました。35年ものも味わえるとても貴重な経験です。
その後は、リストランテ“イル・パッチョコーネ”にて AISソムリエ陣と京都の職人さん達で和やかに食卓を囲みました。

話題につきることのない文化交流の夕べとなったことは言うまでもありません。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

クラブアイスジャパン 大阪 

31.jpg 4.jpg 11.jpg 21.jpg

AISが大阪に初上陸!
大阪では初めてAISによるセミナーが行われました。 テーマは『ワインの採点方法』
この興味深いテーマのイベントには、70名もの輸入業者、 JSA 及び AISソムリエたちが駆けつけ、ブラッシュアップセミナーとしても大盛況を納めました。
オーガナイザーは、AIS ソムリエ 石垣亜也子氏 (リストランテ OPIUM)。

試飲ワイン :
– Prosecco di Valdobbiadine (Villa Sandi)
– Colli Orientali del Friuli DOC Pinot Grigio 2005
(GIROLAMO DORIGO)
– Verdicchio dei Castelli di Jesi DOC Classico Sup “Macrina”2005
(Garofori)
– Rosso di Montalcino DOC 2004 (Collelceto)
– Aglianico del Vulture DOC “Re Manfredi”2001

9.jpg 8.jpg 7.jpg 6.jpg 5a.jpg

セミナー終了後には、リストランテOPIUM (http://www.opium-rest.com) にて美食会が行われました。ソムリエとシェフによるコラボにより、各ピアットに合わせたワインが提供され『ワインと食の相性』の追求がなされました。

イタリアワインの普及に大きく貢献した一日であったと言えるでしょう。

サービスワイン :
– Calepino Brut
– Kratos Luigi Maffini
– Dolcetto di Dogliani (Templem Vini)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“Saint Vincent /サン ヴァンサン”

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4a.jpg

オリーブオイルの正しい知識を広めるべく、
“AISO” イタリアオリーブオイル協会によってセミナーが開催されました。
フード業界から30名の人々を集め名古屋のワインスクールで行われたこのイベント。
AISO方式にオリーブオイルをテイスティングし理解を深めます。

アンドレアッキオ氏(Andreacchio)は、オリーブオイルの世界の歴史と現状について語り、またロンバルディア州のスプマンテ “ Calepino / カレピーノ ” もサービスされました。

『オリーブオイルの追求』は、料理にとって重要だけでなく健康面においても非常に重要なものなのです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

名古屋港イタリア村 villaggio Italia a Nagoya

11.jpg 22.jpg 31.jpg 4c.jpg

AisJapan は日本の名古屋港とのコラボレーションを始めました。
最初のテーマは、“ワインとチーズの相性” です。

11月16日 AISソムリエ アンドレアッキオ・ヴィンチェンツォ氏(Andreacchio Vincenzo)は、視覚、嗅覚、味覚によるワインのキャラクターとともに、イタリアチーズとの相性論を講じました。
テンプレム・ビーノ の マウロ・ザボット氏(Mauro Zabotto)もセミナーに駆けつけ、また日本人AISソムリエの 三井智子、前田絵里子、そして日本ソムリエ協会ソムリエの宮戸利昌氏らがワインサービスにあたりました。

アンドレアッキオ・ヴィンチェンツォ氏(Andreacchio Vincenzo)は、名古屋港イタリア村代表取締役 田中肇氏との協議の中で来年の『プリマヴェーラ・イタリアーナ2007』の参加を示唆し、イタリア村にとってもこのコラボレーションはとても有意義な物であったと言えるでしょう。。

試飲ワインは以下の4種類です。
Refolo Pignoletto Chardonnay Sekt
Lugana doc superiore Ca’ Lojera
BALZE CHARDONNAY IGT TOSCANA Rocca di Castagnoli
Valpolicella classico superiore 2000 Ca’ del Monte

インフォメーション: www.italiamura.com
www.primavera-italiana.net

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“primavera italiana” 記者発表

1a.jpg 2.jpg Kameyama Emi-direttore Umberto Donati.
3.jpg 4.jpg
Nella foto a destra: Kameyama Emi-Ambasciatore Mario Bova-Mario vattani

11月30日、イタリア大使館による『プリマヴェーラ・イタリアーナ2007』の記者発表が行なわれました。
約100にも及ぶジャーナリスト、TV、雑誌が集まりました。
会見では、『プリマヴェーラ・イタリアーナ』の全プログラムが紹介され、200以上ものイベントが開催されることが発表されました。

勿論、AISもオーガナイザーの一部として参加し、会見では参加者それぞれににボトルワインをプレゼントしました。各州から贈られたワインは次の通りです。

ヴェネト州:Veneto: prosecco di valdobbiadene doc spumante (Villa sandi)
ピエモンテ州:Ruchè monferrato, Grignolino piemonte (Azienda Mondianese)
トスカーナ州:Chianti DOCG (cantina Leonardo)
カンパーニャ州:Solopaca Rossa, bianca ( Torre Gaia )
サルデーニャ州:Mugori

これらワインは、イタリア文化の伝道師として大変評価の高いものとなりました。
このイタリアのエノガストロノミコ(ワインと食)文化への配慮に、イタリアソムリエ協会を代表してAIS Japan の亀山絵美氏より、イタリア大使館、及びボーヴァ大使に感謝の意が述べられました。

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

イタリア支部開設 Club AIS Japan 

23.jpg Immagine 1.png 11.jpg 21.jpg

2006年11月5日、およそ200人のAISソムリエとともにClub AIS Japanの“味きき”拠点が発足しました。
モンテカティーニ・テルメの街の中心におかれた拠点では、コースやテイスティングを行いAISイタリア人ソムリエ、日本人ソムリエが自由にアクセス出来ます。
また、AISの本やグッズが置かれ、“AIS Japan”のテイスティングも開催されます。

Club AIS Japanインフォメーション : Sede Club AIS:ホテル《MIGNON》
via Ugolino da Montecatini, 26 – Montecatiini Terme (PT)casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online