Japan AISnews」カテゴリーアーカイブ

Cosa facciamo in Giappone Attività di AIS JAPAN

トスカーナワイン MIO

14.jpg 21.jpg

“MIO、世界でも名高いワイン産地:トスカーナを代表するサンジョベーゼの真髄を!”
醸造家:フランチェスコ・バルトレッティ ( Francesco Bartoletti )氏は語ります。

“MIO”ワインプロジェクトのボトリングが終わりました。
このプロジェクトのイタリアプロポーター “Orientalia” 、日本のインポーター “大榮産業” です。2008年から始まるこの2タイプのワイン:(ベース&バリック熟成)に注目です!casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Vinitaly Japan ヴィーニタリー・ジャパン

 

 

 

 

Buonitalia/ ブオーニタリア と Ais Japan/ アイスジャパンは11月27日にAIS教本の日本語版出版発表会を行います。またアイスジャパンは、7月よりAISソムリエコースの“1レベル”の日本(東京)での開催の計画案を発表します。またこの計画案が具体化される際はこのアイスニュースでご案内します。

 casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

日本人ソムリエ候補生 イタリア人コースに参加

7.jpg 12.jpg 9.jpg

日本人AISソムリエコース第7期生の受講生が、イタリア人のソムリエコース(レベル2)に参加しました。AIS教授レオナルド・タッデイ氏による講義内容は、“プーリア州/バジリカータ州/カラブリア州”で、勿論イタリア語での講義。

AISのパートナーである Accademia di Vini によって、この交流が実現されました。
会場には、AIS Japan 支部長 亀山絵美氏も在席しました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Nuovo corso AIS per Giapponesi

inizio-lavori-copia.jpg

AIS のパートナーである アカデミア・デイ・ヴィーニ による第7期AIS公認ソムリエ養成コースがモンテカティーニ・テルメにて行われます。日本に於いてイタリアの “エノガストロノミコ /ワインと食文化” をより深く理解するために日本人ソムリエの存在はとても重要なことです。

エンツォ・アンドレアッキオ氏(Enzo Andreacchio)は云います。“ソムリエになるということは、執筆すること、教育すること、イベントやレストランでサービスすること、輸入業者にコンサルティングをすること、、ほか、未知の可能性を広げることでもあるのです!”casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

リストランテ Opium オリーブオイル美食会

logo.jpg 14.jpg 2a.jpg 3b.jpg 3a.jpg 51.jpg 61.jpg

リストランテ・オピウム(大阪)では、日本でも希少である『カルタ・デル・オーリオ/オリーブオイルリスト』のあるお店として、オリーブオイルの世界を探求する美食会が開かれました。
『今、イタリア料理界は変革の時期を迎えています!!!
それは、オリーブオイルの認識が変わって来ているからであり、料理との相性を理解することでイタリア文化をも知ることができるのです!』
オリ−ブオイルソムリエ:アンドレアッキオ氏(Andreacchio)は語ります。
勿論、イタリアワインの探求も忘れずに。。。

試飲ワイン:
– il calepino: spumente brut
– La fattoria Lavacchio: Pache 2004(bianco), Chianti Rufina ” Cedro 2003
– Casa di terra: Bolgheri DOC “Mosaico” 2004
-La querce: IGT Toscana 2004
-Cennatoio: Etrusco IGT Toscana 2001
-Giovanni Chiappini: il Guado de’ Gemoli 2003 Bolgheri Superiore DOC

試飲オリーブオイル:
-Olivastra di seggiano
-Moraiolo
-Razza
-Gentile di chieti
MONOCULTIVAR denocciolati

プリマヴェーラ・イタリアーナ(Primavera Italiana)に於けるイベントはまだまだ続きます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

サンジョベーゼ for Osaka

logo.jpg 31.jpg 4.jpg 13.jpg 7.jpg 6.jpg

AIS Japan によるセミナーが大阪で開催されました。
(AISソムリエ:石垣亜也子コーディネート)
会場にはソムリエのみならず、輸入業者、レストラン関係者ほか数多くの飲食関係者達が参加し、イタリアの象徴ともいえる『イタリアワイン』を通じて、エノガストロノミコ文化(ワインと食)の探求がなされたのです。

Dr.フランチェスコ・バルトレッティ氏(Francesco Bartoletti)による『サンジョベーゼ』をテーマに、醸造の観点からみるイタリアワインのセミナーになりました。

(試飲ワイン)
– Casa di terra: Bolgheri DOC “Mosaico” 2004

プリマヴェーラ・イタリアーナ(Primavera Italiana)に於けるイベントはまだまだ続きます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

イタリアセミナー LEXUS HOSHIGAOKA

logo.jpg 1.jpg 10.jpg 3.jpg 11.jpg 5.jpg 12.jpg

AIS Japan 、 Accademia dell’Olio 、NWL は、レクサス星ヶ丘ショールームにてイタリア文化とのコラボレーションを実現しました。
エレガントの象徴であるレクサスでは、エレガントなイタリアワイン、洗練されたオリーブオイルがサービスされ、イタリアエノガストロノミコ文化が新たなカタチで啓蒙を始めたのです。
バルトレッティ氏(Bartoretti) 、アンドレアッキオ氏 (Andoreacchio)によって、イタリアを代表するぶどう品種“サンジョベーゼ”、オリーブオイルと食との相性についてのセミナーが行われました。
試飲ワイン:
– La fattoria Lavacchio: Pache 2004(bianco), Chianti Rufina ” Cedro 2003
– Cennatoio: Etrusco IGT Toscana 2001
– Giovanni Chiappini : il Guado de’ Gemoli 2003 Bolgheri Superiore DOC
– Casa di terra: Bolgheri DOC “Mosaico” 2004

olio in degustazione:
-Olivastra di seggiano
-Moraiolo
-Razza
-Gentile di chieti
MONOCULTIVAR denocciolati

プリマヴェーラ・イタリアーナ(Primavera Italiana)に於けるイベントはまだまだ続きます。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

山梨メルシャン訪問

11.jpg 23.jpg 3.jpg 41.jpg

日本ソムリエ協会(JSA)熱田名誉会長は、イタリアー日本のワイン交流における最高のおもてなしを演出しました。
熱田氏、バルトレッティ氏(enologo Gruppo Matura) 、アンドレアッキオ氏 (Accademia dei Vini)、亀山氏(delegato AIS JAPAN) は山梨のメルシャンワイナリー訪問にて、齋藤氏(Mercian)コーディネートによる12種類ものワインをテイスティングしました。

今回の日本訪問では、ワイン醸造に於ける文化交流の機会に恵まれました。グルッポ・マトューラ/バルトレッティ(Bartoletti)氏にも改めて敬意を表します。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

服部学園訪問

4.jpg 27visita hattori7_2.jpg 27visita hattori21_2.jpg

日本の料理教育との交流。
服部栄養専門学校:服部幸應氏、服部津貴子氏とアカデミア・デル・オーリオ:アンドレアッキオ・ヴィンチェンツォ氏の会談が行われました。
イタリア料理界すなわちオリーブオイルの世界が今変革の時を迎えている中で、オリーブオイルの教育と探求、そしてそのプロであるソムリエの育成の重要性について意見交換がなされました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

オリーブオイルリストのあるお店『グランドューカ』

6.jpg

9.jpg 10.jpg

日本史上でも初のオリーブオイルリストのあるリストランテ『グランドューカ』にてオリーブオイルの美食会が行われました。
Dott.ヴィンチェンツォ氏は、イタリア文化を知るということは、オリーブオイルを理解することが重要であると述べ、齋藤シェフと共に、オリーブオイルと料理との相性をレクチャーしました。

また、イタリアワインの一拠点として,アンドレアッキオ氏よりソムリエDiplomaの授与式も行われ、先輩ソムリエ 南徹、白鳥春樹氏も駆けつけ賑わう夜になりました。

ディプロマ受章者:
種村慶子/松井ひとみ/渡辺千枝

試飲ワイン:
– La fattoria Lavacchio: Pache 2004(bianco), Chianti Rufina ” Cedro 2003
-Cennatoio: Etrusco IGT Toscana 2001
-Giovanni Chiappini: il Guado de’ Gemoli 2003 Bolgheri Superiore DOCcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online