Messer Chianti Week 2012 「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ」(Nagoya)

先日名古屋市の「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ」で行われたMesser chianti Weekイベントが開催されました。ちょうど8周年を迎えるイベントと同時開催したお店には、約100名のお客様が訪れたそうです。イベントの様子をクラシコ・クッチーナ・イタリアーナのマネージャー AIS認定ソムリエ田川 勲さんより伺いましたのでご紹介致します。

「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ」“キャンティウィーク”

・開催期間 2012年10月16日(火)~10月20日(土)

・テーマ 8周年「トスカーナ料理」特別ディナーコースと共にヴィンチ市のキャンティをコラボレーション。

ワインと合わせたトスカーナ料理の内容

〈お口取り〉

トスカーナ風 アンティパストミスト

サンダニエーレ産プロシュット・フィノッキオーナ・

鶏レバーパテのクロスティーニ

〈冷たい前菜〉

山口産 甘鯛のセミセッコ

インゲン豆と大麦のカラスミ風味のインサラータ添え

〈温かい前菜〉

イタリア産 ポルチーニ茸のクレーマと

フィレンツェ風リコッタチーズのスフォルマートのグラティナータ

〈パスタ料理〉

アルバ産 白トリュフと鴨のラグーで和えた

栗粉のパッパルデッレ

〈メイン料理〉

シエナ産 チンタセネーゼ豚のビステッカ

フィレンツェ風アリスタのスーゴ添え

〈ドルチェ〉

熊本産 利平栗のガルファニャーナ風ミルク煮“トゥッロレ”と

マスカルポーネのムース・チョコレートのジェラートとチェンチ添え

エスプレッソ

3社のワインですが、どのお客様からも「飲みやすい!」という反応がほとんどでした。また、食事と一緒に飲むと、更に飲みやすく、食事との相性の良さを感じるね!と話されたお客様が多くいらっしゃいました。他にも「イタリア郷土料理と郷土ワインの食文化なのだろうね」とポツリと話されたお客様は印象的でした。実際にワインを出したのは、温かい前菜・パスタ・メイン料理のタイミング。パスタ料理との相性は特に素晴らしく、栗を使った料理との相性の良さを、多くのお客様が「いいね!合うね!」と言って頂きました。また「白トリュフの土っぽい香りと、サンジョヴェーゼの香りの相性が気持ちいい!」というワイン好きのお客様もいました。また、ワイングラスではなく、足のないコップでサービスをしたところ、酸味が少し増し、チンタセネーゼのビステッカとの相性の良さが、より良くなり、お客様とスタッフで大盛きく盛り上がりました。「料理とワイン」相性の一番良かったという組み合わせをご紹介します。

〈温かい前菜〉

イタリア産 ポルチーニ茸のクレーマと

フィレンツェ風リコッタチーズのスフォルマートのグラティナータ

ワイン:カンティーナ・レオナルド社・キャンティ

落ち着いた優しい酸味とリコッタチーズのスフォルマートの相性がとても良いというお客様が多かったです。

〈パスタ料理〉

アルバ産 白トリュフと鴨のラグーで和えた栗粉のパッパルデッレ

ワイン:ラ・ファットリア・ベッティ・キャンティモンタルバーノ

とてもスタンダードなキャンティの雰囲気がある!というお客様の感想が多く、栗の風味と合うね!と、一番評判の良いコラボレーションでした。

〈メイン料理〉

シエナ産 チンタセネーゼ豚のビステッカ

フィレンツェ風アリスタのスーゴ添え

ワイン:ポッジョトンド キャンティリゼルヴァ

酸味もあり、タンニンもしっかりしていたこのキャンティが、メインとの相性が良いという感想のお客様が多かったです。」

イタリアワインの醍醐味「料理とワインの相性」にテーマが置かれているのは、さすがAISソムリエのなす技だと思います。

10月から約1ヶ月間行われているMesser chianti Week、現在では10月22日より京都、宮崎にて開催されています。

明細はaisnews https://aisnews.com/?p=2665

Accademia dei Vini Facebook

をご覧下さい。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

コメントは停止中です。