イタリア文化会館「ワインの熟成」セミナー  

301.jpg 40.jpg

今回は「ワインの熟成」について取り上げます。
ワインというのはボトルの中でも更なる熟成を深め、味わう瞬間を静かに待ち続けるワインの中では1年で立派に出来上がるワインもあれば、10年以上熟成させる事によって更に美味しく味わう事の出来るワインもある。
そこで、今回はイタリアの醸造家グループ「Gruppo Matura」所属、イタリア全土、そして海外のワインを手掛けるフランチェスコ・バルトレッティ氏を向かえ、イタリアの作り手の立場から見た「ワインの熟成(飲み頃)」について勉強したいと思います

日程: 4月16日(水) 15時~17時

会場: イタリア文化会館 東京 「Giacomo Puccini」ホール
東京都千代田区九段南2-1-30

講師: Francesco Bartoletti(フランチェスコ・バルトレッティ)氏
通訳: 亀山絵美(イタリアソムリエ協会認定ソムリエ)

インフォ: http://www.iictokyo.esteri.it/IIC_Tokyo/webform/SchedaEvento.aspx?id=258&citta=Tokyo

定員: 各会場 50名 (定員になり次第締め切りさせて頂きます)

申し込み: club@aisjapan.it までcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

CLASSICOで学ぶ本物のイタリア 

1.jpg 16.jpg

イタリアと言えば美味しいオリーブオイルに美味しいワイン!
思わず笑顔がこぼれる程魅力的な食材が揃う国でもあります。そんなイタリアの食も、ちょっとしたヒントを知るだけで更に美味しく味わえる。今回は名古屋のイタリアンの最先端CLASSICOで本物のイタリアを知る アカデミックな一時をお過ごし下さい

又、今回フリーワインテイスティングにおいては、日本未輸入のワインばかりを揃えました。
テイスティングの時間は無料にてお入り頂けますので、ぜひおいしいイタリアの味をご堪能ください。

日程:  4月13日(日) 
     11:00~12:30 オリーブオイルセミナー
     13:00~16:00 フリーワインテイスティング
     17:00~18:30 ワインセミナー

会場:  『CLASSICO Cucina Italiana 』(名古屋)
愛知県名古屋市中区丸の内2-11-22 第二餅喜ビル1F

定員:  各会場 24名 (完全予約制)
講師:  オリーブオイル 
       Andreacchio Vincenzo(アンドレアッキオ・ヴィンチェンツォ)氏
     ワイン
       Francesco Bartoletti(フランチェスコ・バルトレッティ)氏
       田川 勲 氏(AIS認定ソムリエ)

申し込み:クラシコ・クチーナ・イタリアーナ 担当:田川
Tel & Fax : 052-220-2188

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

3 ediz. “RADICI DEL SUD” A CASERTA

2.jpg 3.jpg

C’è grande attesa e curiosità per la terza edizione di “Radici del Sud”, evento dedicato ai vini del sud del mondo, ideato dall’AIS, Associazione Italiana Sommelier, dall’Associazione Sommelier Campania, e dalla Soprintendenza BAPPSAE delle province di Caserta e Benevento, in collaborazione con Provincia di Caserta, Comune di Caserta e Camera di Commercio di Caserta.
Seminari, dibattiti, visite, degustazioni, laboratori nella splendida cornice della Reggia di Caserta, dove si cercherà di capire quali sono le peculiarità delle diverse regioni presenti a “Radici del Sud”.
A completare il tutto un percorso artistico curato dalla Sovrintendenza BAPPSAE delle province di Caserta e Benevento, dal titolo “Arte e Vino negli Appartamenti Storici”, allestito all’interno della Reggia.

Per informazioni e prenotazioni dei seminari l’info line è 0823.345188 – Email info@leradicidelsud.com

casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Foodex Japan 2008

1.jpg 5.jpg

アジア最大規模の食品・飲料の展示会「FOODEX JAPAN 2008」が、3月11日から14日の4日間東京幕張メッセにおいて開催されています。
会場には世界中の食品のブースが国ごとに並び、その中でもイタリアは毎年たくさんの来場数を誇る人気国でもあります。

会場には食材を始め、もちろんイタリアワインも各州からのワイナリーがブースを固め、
たくさんの来場者を魅了していました。

そこには、もちろん、AISソムリエがサービス及び説明を行うブースもあり、イタリア大使館Mario BOVA駐日大使をはじめ、ICE代表Vattani氏面々に、イタリア文化としてのワインを伝える姿勢をみせ、非常に共感を得ていました。
会場でサービスに努めていたのはAISの白鳥春樹ソムリエ、コーディネイトはAIS JAPANの小島彩子氏によるものです。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

35-36 DOCG. I vini italiani – イタリアワイン教本

Immagine 4.pngcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

34 DOCG. I vini italiani – イタリアワイン教本

Immagine 3.pngcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

31-33 DOCG. I vini italiani – イタリアワイン教本

Immagine 2.pngcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

30 DOCG. I vini italiani – イタリアワイン教本

昨年11月に開催されたVinitaly Japan 2007の記者会見の場で、AISソムリエ石垣亜矢子氏から発表のあった「イタリアソムリエ協会教本ーI vini italiani 2A/2B」の日本語翻訳本がいよいよ近日中に発行されます。
この「I vini italiani」には、イタリアワインを学ぶ方々へのバイブルとなりうる、イタリアワインに関する全ての情報が記載されています。
この発行に先駆けて、本文中よりD.O.C.G.及びD.O.C.の2004年以降認定のものを、サイト上にて1つづつご紹介させて頂きます。

また、この教本の発行に関してのお問い合わせは club@aisjapan.it まで日本語でどうぞ。

Immagine 1.pngcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

4月4日から4月7日は皆でVinitaly ‘08へ!

1.jpg

Vinitaly(ヴィーニタリー)はイタリア国内外のワイン業界の道標となる大イベント。規模と革新において世界一であり、 単なる商業的な見本市ではなく、正に逃すべきではない大行事です。今や世界へ向けてメイド イン イタリー最高の大使であり、様々なタイプの部門の人間が関わることでも唯一:生産者、輸入業者、卸業者、レストラン業者、技術者、ジャーナリスト、評論家たち。

Vinitaly 2008においてソムリエとしてサーヴィスの手伝いをすることに興味のある方、
是非club@aisjapan.it までご連絡ください。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

ヨーロッパ最優秀ソムリエ受賞

10.jpg 11.jpg

2008年1月31日、名門ロンドンヒルトン・オン・パーク・レーン・ホテルにおいてコンクールが開かれ、ヨーローッパ最優秀プロフェッショナルソムリエと最優秀ワインと食のコミュニケーターソムリエが決定しました。候補者の選考には、「ワインリストの訂正」「テイスティング」「食事とワインとの相性」「サービス実技」が含まれます。審査員はワールドワイド・ソムリエ・アソシエーションの技術委員のメンバーと、会長テレンツィオ・メードリ氏、 有名なピエモンテの生産者アンジェロ・ガイヤ氏によって構成されました。最優秀プロソムリエの勝者はバルセロナのレストランMoo にてプロソムリエを勤めるスペイン人Roger Viusà氏。第2位はフィレンツェの Da Burdeのイタリア人ソムリエAndrea Gori氏。第3位はロンドンのSelfridgesで働くGabriele Rappo 氏。最優秀ワインと食のコミュニケーターソムリエは、正真正銘ワインの世界の大物、スペインソムリエ連合協会の会長でありワールドワイド・ソムリエ・アソシエーションの副会長でもあるJuan Muñoz Ramos 氏が選ばれました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online