宮崎県、延岡市と宮崎市で行われたMesser chianti Weekイベントの様子をAISソムリエ 藤原 せい子さんより伺いましたので紹介致します。
10月22日(月)開催地 宮崎市 場 所 ベルエポックカフェ 時間 19時~21時
Vinci市から提供頂いたキャンティワイン3種類(2011Messere in Chianti受賞ワイン)と、それ以外に3種類のキャンティワインを準備しました。 始めに、Vinci市生まれの「レオナルド・ダ・ヴィンチ」について、政治的背景から、資料を配布して、お話しをしました。それから、「キャンティワイン」、「Vinci市」について、パワーポイントを使って、説明と案内をしました。 その後、お客様はコース料理を楽しみながら、キャンティワインをそれぞれテイスティングし、2011年Messer in Chianti 受賞ワインと他のキャンティワインを比較することができました。 食事と試飲の合間に、チェロとピアノによる、イタリアの作曲家の音楽の演奏を説明を交えながら催したことで、より、イタリアの雰囲気をだすことができました。 このイベントを行ったことにより、キャンティワインそして、Vinci市の認知度が高まったことを確信しました。
10月23日(火)~10月28日(日) 開催地 延岡市 場 所 藤原酒店内
店頭に、Vinci市から提供していただいた3種のワインと、フィンガーフードを準備ました。 告知で試飲に来た方、また、知らずに来店されて試飲されて行った方、年齢は、20代から80代までの幅広い方々に、試飲していただきました。店頭で、しかも無料で試飲できるということで、大変好評で、また、このような企画をしてくださいという声がたくさんありました。国産しか飲んだことのない方が、イタリアワインを初めて試飲して、「やっぱり本場イタリアのワインは美味しいですね」という声を聞いたときは、やって良かったと思いました。
10月29日(月)開催地 延岡市 場 所 カルムハウス 時間 19時~22時
今回も、宮崎市で行った内容と同様に、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」「Vinci市」「キャンティワイン」について、会の最初に説明をさせていただきました。 また、63名と人数が増えたことに伴い、キャンティワインをVinci市からご提供いただいた3種類に加えて、他4種類、計7種類のキャンティワインの試飲を準備しました。ワインブースをつくり、お客様は、コースでの料理を堪能しながら、Messer in Chianti 受賞ワインと、他のキャンティワインを比較し、お客様同士でワインのお話をして頂きながら、キャンティ一色の3時間となりました。また、合間には、イタリアからの楽器マンドリンとマンドラ、クラシックギターのアンサンブルで、イタリアの映画音楽、イタリアのおなじみの歌曲の演奏をしていただきました。 宮崎市と同様「キャンティワイン」、「Vinci市」の認知度は、かなり高まったことには、間違いないと思います。とのこと。
今回、関東地区のみに限らず、日本国内9カ所で開催されたこのイベント。ワインを通じて沢山の方々が交流をし、一つの文化交流としての大きな役割を果たした事を実感したイベントだったこととおもいます。今後もClub AIS JAPANは、ワインを通じて文化と伝える役割を果たすべく活動を続けて行きたいと思っております。