AISソムリエ紹介 渕上誠剛さん

 seigo3-1

「料理を通じて人に幸せな時間を提供したい」(九州グルメ本:「美味本」渕上さんの紹介文より)その熱い思いがイタリアワインの世界に渕上さんを導き、Accademia dei viniの開催する「イタリアソムリエ協会認定ソムリエ」を受講するきっかけになったと語る渕上さん。

渕上さんがオーナーシェフを務めるイタリアンレストラン「jam jam」はイタリア料理をベースに、日本人の感覚を活かした料理を得意とし、普段使いからウェディングやおめでたい席での利用が多い人気店です。人気店のオーナーが、6週間もお店を空けるというのはかなり勇気が必要だったのでは??と思うのですが、その点はお店のスタッフの方々がきちんとフォローをし、授業以外の時間ではスカイプ等を通じてしっかりお店とのコミュニケーションをとっていたそう。

人望の厚いオーナーだからこそ、スタッフの皆さんも渕上さんの不在中もお店を守りしっかりとお仕事をなさっていたのだと思います。

IMG_1882  IMG_1859  IMG_1857

コース期間中の事を振り返ると「イタリア語という事だけではなく、ワインの専門用語は自分にとって聞き慣れない言葉が多く、苦労した部分もありました。でも、新たな発見や改めて深く知る事が出来た事のほうが、遥かに印象に残り、またその後の自分のスキルアップに多いに役立っている事を強く実感しています。本場イタリアでAISの資格を取得できたことは私の人生にとって大きなひとつの達成感となりました。」とのこと。

IMG_1847

「言葉の壁はたしかにあったおと思いますが、それ以上にイタリアでの生活は、人・料理・街、全てにおいて本当に楽しく有意義な時間でした。」と語る渕上さんは、コース期間中の週末は滞在先のモンテカティーニの街やフィレンツェ、ルッカなどを散策したり、コース後もイタリアの北から南の各地を訪問し、ワインと料理の世界をじっくり研究をし自分の知識向上への余念がないイタリア滞在だったようです。

「もう一つ滞在中に深く印象に残っている事としては、モンテカティーニにあるレストランのキッチンをお借りして、本場イタリアで、Accademia dei viniの方や、現地の方々、レストランの方々へ私の料理を作らせて頂き、素晴しい一時を過ごした事です。こういった全ての経験が、自分の中にひとつひとつ刻まれてしっかりと血となり肉となった気がします。(笑)」

IMG_1724  IMG_1750  IMG_1726

これからの渕上さんの目標は「先ずは自分のレストランでAISで学んだアッビナメントを多くのお客樣方に楽しんで頂き、イタリアワインの素晴しさを今まで以上に感じて頂きたいです。そして九州にもっともっとアッビナメントやイタリアワインの素晴しさを伝えられるような、またAISと九州をつなぐような役割を担えるようになりたいと思っています。そして更には、イタリアはもちろんのこと世界中に私の料理とAISのアッビナメントを楽しんで頂けるような展開をして行こうと思います」と力強く語って頂きました。

渕上さんの言葉からは、その素敵な人柄と「人間力」が伝わってきます。お店では彼の作り出すお料理の世界、そしてそこにイタリアワインとのアッビナメントが加わり「人+料理+ワイン」が織りなす素晴しい空間が溢れているのでしょう。

AISソムリエの知識を持つシェフとしてのこれからのご活躍を、イタリアからも応援しています。

−−− プロフィール −−−

渕上誠剛(ふちがみ せいご)

Accademia dei vini22期:2013年5月コース

Ristorante jam jamオーナーシェフ

福岡市中央区大名1-8-36 IL・MONDO大名Ⅰ 1F・2F

http://www.jamjam8.com/

Seigo1  seigo  IMG_1755  IMG_2369 IMG_2374    ornellaia

Viaggio in Bolgheri dicembre,2013

IMG_1257第23回AIS認定ソムリエ養成コースが終わり、生徒の皆さんと「スーパートスカニー」という言葉で世界的にも有名になったボルゲリ市にある2つのワイナリーを訪問しました。
ボルゲリ市に向かう途中にはワインで有名な街と一目でわかるような葡萄の樹々やワイン樽のモニュメントが所々で見かけることができます。そしてそこを通り抜けると葡萄とオリーブ畑が広がり、何軒ものワイナリーの看板が道路脇に印されおり、車の中からそのワイナリーの名前を見ているだけでもワクワク感が高まりました。

IMG_1261  IMG_1123  IMG_1251

そしてたどり着いた一軒目のワイナリー”Ca’ Marcanda”。バルバレスコの王者とも言えるGaja氏がボルゲリで新しいワインへの挑戦をしているワイナリーです。創設者Gaya氏のこだわりはワイン作りのみならず建物の素材から設計まで品質を保ち効率良く仕事ができるよう徹底していました。実際にカンティーナ内の従業員が3人というから驚きです。畑•ワイナリー見学後はここで作られている3種類のワインPromis,Magari,Ca’marcandaを試飲しました。ワイナリーの歴史を聞き、実際に畑やカンティーナなを見学してからのテイスティングは感慨深く、五感に響く素晴しい一時でした。

IMG_1129  IMG_1122  IMG_1167    IMG_1182  IMG_1174  IMG_1186

そしてお昼ごはんはボルゲリ旧市街地へ。IMG_1195ボルゲリの街から伸びる5kmほどの糸杉の並木道は、イタリアの詩人Giosuè Carducci(ジョズエ・カルドゥッチ)が詠んだil viale dei cipressi『ボルゲリの糸杉並木』の詩で有名です。ちなみにCa’Marcandaのボトルラベルはこの糸杉並木道を見立ててデザインしたそうです。参道を抜けるとボルゲリの城の入り口が見えてきます。城壁の中が旧市街地です。建物や家々は趣がある可愛らしい印象の街並でした。

IMG_1206  IMG_1202  IMG_1225

昼食はお店の棚いっぱいにワインがずらりと置いてあるエノテカへ。ここでは地元ボルゲリの有名ワインが50ml、100mlの計り売りでグラスワインのオーダーができるので生徒さんたちは吟味して試されていました。

IMG_1260昼食後、糸杉並木道のお隣にあるワイナリーOrnellaiaへ。到着後、Ornellaia専用車で所有の葡萄畑を見学。ティレニア海を覗む葡萄畑の景色を眺めながら自社で行っている葡萄栽培や所有の土地の特徴などを教えて頂きました。その後、美術館のような建物のワイナリーへ。建物に入ってすぐの踊り場には2006年から始めたアートとワインの融合を目指すVendemmia Dal’artista『ヴェンデミア・ダルティスタ』プロジェクトで作られたモニュメントやアーティストとコラボレーションしたラベルデザインなどが展示されていました。そしてお待ちかね、テイスティングではLe Volte dell’ornellaia, Le Serre Nuove dell’Ornellaia ,Ornellaia,Variazioni in Rosso dell’Ornellaia,の4種類のワインを優雅な空間のテイスティングルームで味わいました。

 IMG_1284  IMG_1277  IMG_1287     IMG_1325  IMG_1327  IMG_1331

今回訪れたボルゲリ地域はティレニア海岸沿いに位置し、余分な湿気を海風が乾かし、水面から反射する夕陽が通常よりも長く葡萄畑を照らすそうです。この気候条件と土壌条件などが葡萄栽培の大きな要素となっているそう。生産者さんそれぞれが持つ熱いこだわりやフィロソフィーを体感できた訪問になりました。

 

Visita Azienda IL CALEPINO

IMG_0773北部ロンバルディア州ヴァルカレピオ地区から、IL CALEPINO社社長Franco氏と、トスカーナ地方担当者AISソムリエMassimo氏がAccademia dei viniコースを訪問し、同社ワインのご紹介を頂きました。

今やイタリアのスプマンテの世界では代表的な位置づけのフランチャコルタ。このヴァルカレピオという地域はOglio川を挟み、フランチャコルタの対岸に位置します。地域性ということもあり、IL Calepino社でもメトドクラシコによるスプマンテ作りを行っており、この日はその中でも3種をご紹介頂きました。

メトドクラシコとはいわゆるフランスのシャンパーニュ地方で作られる「シャンパーニュ」と同じ製法ですが、シャンパーニュ地方では一般的には異なる収穫年のぶどうをブレンドし、メゾン独自の味わいを造り上げるのが一般的ですが、同社はその収穫年の特徴を活かすため、単一収穫年のぶどうを使いスプマンテづくりを行っているとのこと。 40年の歴史を持つ IL CALEPINO社。その歴史やワイン作りに対するFranco氏の情熱的な話に、生徒の皆さんは興味津々、さまざまな質問が飛び交いました。 プレゼンテーションの後は、そのスプマンテでアペリティーボです。 この日、午前中にレベル2の確認テストを終えた生徒さんたちは、Franco氏を囲み美味しく楽しいひとときを過ごしました。

written by Kayo Kotani(Sommelier AIS)

IMG_0760  IMG_0771  IMG_0770

 

ギャラリー

Words Of Wine 2013 Abruzzo

このギャラリーには14枚の画像が含まれています。

アブルッツォ州の各ワイン生産に携わる協同組合(Consorzio di Tutela dei Vini d’Abruzzo, insieme al Consorzio di Tutela Colline Taramane … 続きを読む

47°Congresso Nazionale AIS a Firenze

IMG_4313

トスカーナ州フィレンツェのStazione Leopoldaにおいて、第47回AIS総会が11月16/17日の2日間行われました。

国内の200社を超えるワイナリ一が一堂に会し、試飲会も行われるこの総会。今年は幸運なことに、フィレンツェでの開催となり、Accademia dei viniのコースにおいて現在レベル2(各州のワイン)を受講中の生徒さんも参加し、イタリアワインの多様性を改めて感じたり、お気に入りのワインを見つけたり、と思い思いに楽しんでいらっしゃいました。

また、特設会場では、SASSICAIA(Tenuta San Guido)やRoberto Voerzio等、 イタリアが世界に誇るトップワイナリーの有料試飲会も行われ、AISソムリエの皆さんも改めてワインの素晴しさを実感したひとときだったようです。

ソムリエだけでなく一般の方にも開放されるこのイベント、2日間を通して会場は熱気に包まれ、盛況のうちに幕を閉じました。

来年はピエモンテでの開催との事。今から楽しみですね!

(by Kotani Kayo : Sommelier AIS)

 

イタリア留学フェア2013

foto 22写真-3

Accademia dei Vini / Accademia dell’olio では、2013年11月8日〜9日東京イタリア文化会館、11月10日に大阪で行われるイタリア留学フェアへの出展を予定しています。

ワインソムリエコース、オリーブオイルソムリエコースに興味がある方、実際に参加した人の話を聞いてみたい方、ぜひお立ち寄りください。

詳細は、下記のサイトまで

http://www.iictokyo.com/ryugaku/fair/index.html

AISソムリエの方へ

実際にコースに参加してみて、またはソムリエ資格をとってからの活動について、これからソムリエを目指す方にご紹介して頂ける方を募集しています。ご興味の有る方は、下記の連絡先までご連絡ください。

お問い合わせ info@accademiadeivini.com

23°Corso di sommelier Accademia dei vini: アカデミアデイヴィーニ23期開催

10月31日より、AISとAccademia dei viniによるイタリアソムリエ協会認定ソムリエ養成コースの23期が始まります。

1レベル/2レベル/3レベルから構成されるコースでは、初めてワインを学ぶ方でも段階を踏んで知識をつけて頂けるようになっています。

今回のコースも各レベル2週間ずつ行われる予定になっており、12月初旬にイタリアの国家試験でもある最終試験を迎えることになります。

コース中は授業だけではなく、週末には「醸造家と訪れるワイナリー」「Congresso Nazionale/イタリアソムリエ協会総会」「Enotreno/エノトレーノ」等この時期ならではの様々なイベントも企画されています。

イタリアに滞在しながらワインを学ぶ。生徒のみなさんにとっては最高の経験につながる事でしょう。

現在は2014年1月コース/5月コースのお申し込みを受付中です。

ご興味のある方は Accademia Dei Vini のサイト、又は info@accademiadeivini.comまでお気軽にお問い合わせください。

Lista dei vini : 2 livello Corso di sommelier IN GIAPPONE

先日日本で開催されたイタリアソムリエ協会認定ソムリエ養成コース:2レベルのワインリストをご紹介します。

イタリアから持参したワインもありますが、日本国内ですでにお取り扱いのあるワインも沢山リストに入れさせて頂きました。これだけ沢山の素晴しいワインが集まる日本。だからこそ、知識を持ってワインを皆様にお勧めして行く事がAISソムリエに与えられた使命なのだなと思います。

2レベルはワインの点数付けのレッスンも行われた為、その品質の見極め方を習得し、今後の活動にも役立てて頂けることと思います。

使用ワイングラス:Bormioli Rocco, Bormioli Rocco JAPAN

ワイン名 生産者名/サイト 輸入業者
Franciacorta DOCG Le Marchesine PANTA REI CO. LTD
http://www.lemarchesine.com/def/
Riviere Ligure di Ponente Poggio dei gorleri Accademia dei vini
http://www.poggiodeigorleri.com/
IGT Benaco Bresciano Perla del garda Vino Hayashi
http://www.perladelgarda.it/
Fra ambrogio Calepino 大榮産業
http://www.ilcalepino.it/
Barbaresco DOCG Tenuta cisa asinari dei marchesi di gresy Accademia dei vini
http://www.marchesidigresy.com/
Barbera d’Asti Mondianese Accademia dei vini
http://lamondianese.com/
Roero Arneis Michele Chiarlo Overseas
http://overseas-inc.jp/
Valle d’Aosta DOC Cave du vin Blanc de Morgex et de la salle Accademia dei vini
http://www.caveduvinblanc.com/
Refosco Friuli Colli Orientali DORIGO ワインウェイブ
http://www.dorigowines.com/
Amarone Tedeschi Accademia dei vini
http://www.tedeschiwines.com/
Alto adige valle isarco kerer Abbazia di Novacella ヴィントナーズ
http://www.abbazianovacella.it
Prosecco DOC Treviso Antonini ceresa Overseas
http://overseas-inc.jp/
Brunello di Montalcino La Lecchiaia 藤原酒店
http://www.fujihara-saketen.jp/
Toscana IGT Merlot Fattoria Montechiari 藤原酒店
http://www.fujihara-saketen.jp/
Verdicchio di castello di Jesi DOC Classico Terre di passeri 藤原酒店
http://www.fujihara-saketen.jp/
IGT Emilia Lambrusco Cantine Ceci Overseas
http://overseas-inc.jp/
Sagrantino di Montefalco Goretti Mottox
http://www.vinigoretti.com/
Cesanese del piglio DOCG Giovanni Terenzi Accademia dei vini
http://www.viniterenzi.com/
Cota d’Amalfi DOC Furore Marisa Cuomo ヴィントナーズ
http://www.marisacuomo.com/
Montepulciano d’Abruzzo DOC Villa Medoro Overseas
http://overseas-inc.jp/
IGT Puglia Negroamaro Primitivo Luna argenta Overseas
http://overseas-inc.jp/
Sicilia IGT Ra’is Baglio di Pianetto 大榮産業
http://www.bagliodipianetto.com
 Ciro rosso classico Zito Mottox
http://www.zito.it/
IGT Sicilia Nero d’Avola Feudo Montoni トゥエンティーワンコミュニティー
http://www.feudomontoni.it/
Champagne Poreaux-ball Accademia dei vini
Madiran Domaine Sergent 大榮産業
Bordeaux Château Macalan フィラディス
Rosso vin de pays pinot noir corsica Francois Labet 大榮産業
Cote du Rhone Eguigal Accademia dei vini
Creman de Loire Brut Chateau de l’Aulee フィラディス
Bourgogne Pinot noir Louis Jadot Accademia dei vini
Alsace Riesling Pierre Sparr 大榮産業
Rebula KLINEC : Slovenia Accademia dei vini
Rheingau Riesling Trochen Germania Accademia dei vini
Jumilla D.O. Pedreva Espagna フィラディス
Cava Brut Riserva Sabartès Espagna フィラディス
Marborough Sauvignon Blanc Homecreek : Nuova zelanda Accademia dei vini
Carmenere Rosso Conosur : Chille Accademia dei vini
Zinfandel California Roberto Mondavi : California Accademia dei vini
Nottage Hill Shiraz Hardy : Australia Accademia dei vini
IGT Calabria Terra damia Odoardi 大榮産業
http://www.cantineodoardi.it/vini.do
Vino della pace Cormons オーレジャパン
http://www.cormons.com/
Ormeasco di ponassio Lupi Accademia dei vini
http://www.casalupi.it/
Barolo DOCG Ceretto Accademia dei vini
http://www.ceretto.com/
Ruchè Mondianese Accademia dei vini
http://www.ceretto.com/
Barbera d’Asti Michele Chiarlo Overseas
http://www.ceretto.com/
Roero Arneis Cantina del Glicene Liliv
http://liliv.jp/
RIesling Abbazzia di Novacella ヴィントナーズ
http://www.abbazianovacella.it
Amarone Sartori Accademia dei vini
http://www.sartorinet.com/
Emilia IGT Lambrusco Secco Terre Passeri 藤原酒店
http://www.fujihara-saketen.jp/
Sangiovese di Romagna DOC Superiore Casetta di mandorla Vino hayashi
http://www.vini-nicolucci.it/
Fioruva Marisa Cuomo ヴィントナーズ
http://www.marisacuomo.com/
Sicilia IGT INSOLIA Baglioa di Pianea 大榮産業
http://www.bagliodipianetto.com
Còtes De Provence Saint Andrè de Figuiere 大榮産業
Champagne Brut Jean Vesselle 大榮産業
Van d’Alsace Riesling Eric Rominger 大榮産業
Vin de bourgogne Macon Cordieri pere et fils フィラディス
Cote du Rhone Domaine de la Bastide フィラディス
Coteau du Languedoc Picpoul de pinet Terre de Neptune 大榮産業

次回の日本でのコース開催予定は2014年3月です。

ご興味の御座います方はclub@aisjapan.itまでご連絡下さい。

IN GIAPPONE : Corso di sommelier AIS 2livello presso IIC Tokyo

9月9日から9月14日の日程でイタリア文化会館:東京において「AIS認定ソムリエ養成コース:2レベル」が開催されました。

前回3月のコースから引き続きご参加頂いた方、イタリアですでに1レベルを受講した方、そしてこの1週間前に1レベルを受けて引き続き2レベルを受講した方のご参加を頂き、無事に2レベルを終了することができました。

半年ぶりの開催となるAISメソッドでの授業にも、すぐに勘を取り戻して参加していらっしゃる生徒の皆様の様子に、日本の「ワイン文化」のレベルの高さを改めて実感した機会でもあります。

また、新しいメソッドの授業にも積極的な意見を伺うことができ、互いに意見を交換しながらの非常に興味深い授業となりました。

この場をお借りしまして、今回コースにご参加頂きました皆様、お疲れさまでした。又お目にかかりますときをスタッフ一同心から楽しみにしています!

次回は2014年3月にいよいよ3レベルの開催です。このレベルでは、AISの誇る「Abbinamento/食べ合わせ」のメソッドを盛り込みながら、AIS認定ソムリエ養成コースの集大成としてイタリアの国家試験でもある「最終試験」が開催されます。

ご興味のある方は club@aisjapan.it までお問い合わせ下さい。皆様のご参加をお待ちしております。

<2013年9月コーススタッフのご紹介>

講師:Roberto Bellini/ロベルト・ベッリーニ氏 (AIS vice presidente/AIS副会長)

公式通訳:亀山絵美/Emi Kameyama氏(AIS認定ソムリエ、AIS公式テイスター)

アシスタント:山本一毅氏、松崎素子氏、林由美子氏、小谷佳代氏

 

 

 

5 Grappoli di BIBENDA 2014!

000388_fotog-1

イタリアソムリエ協会の公式ワインガイドブックでもある「Bibenda」による5グラッポリが発表されました。

毎年春先から作業をはじめ、プロフェッショナルなAISソムリエ達によるテイスティング結果の総大集でもあるこのガイドブック。その結果は、大切にブドウを育て、そして心を込めてワインを造っている生産者のその意気込みに応えるものとなっているはず。

全ての5グラッポリの速報はこちらのリンクからご覧頂けます。