PRESENTAZIONE GUIDE DI BIBENDA

13.jpg

Roma Cavalieri大ホールにて、180人AISソムリエがサービスする中
Gianfranco Vissani が手がけたメニュー、ワインリスト、オイルリスト
そして約1000名の招待客をまねいて、DUEMILAVINIのプレゼンテーションが行われました。

DUEMILAVINIで5grappoli(グラッポリ)を獲得した389のワイン
L’Olioで5Gocceを獲得した81のエキストラヴァージンオリーブオイル
5Baciを獲得した15のレストラン、その他、今年表彰された9店のレストランが集結。

11月15日、イタリアワインガイドDUEMILAVINIのディレクターFrancoRicci 氏により
DUEMILAVINI-I RISTORANTI DI BIBENDA-L’Olio の3つの新たなガイドが
生産者、世界中のソムリエ、シェフ、イタリアンレストラン、愛好家、専門家
そしてジャーナリストに向けて紹介されました。

まさにイタリアワインの魅力を証明するかのごとく5400のワインがカンティーナに並ぶ様は圧巻。
イタリアの偉大なるエノガストロノミーを讃える、一夜となりました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

“Bollicine su Trento”

11.jpg

今年も11月25日から12月13日までトレント, Enoteca Palazzo Roccabruna にて
“Bollicine su Trento”が行われます。
3週間にわたり、DOCトレント、そしてトレントのBollicineのクオリティーを讃えるイベントとして、テイスティング、トークショーなどがワイン界の著名な専門家を招き行われます。
そして、この中でも注目のイベントは、トレントや国内のシェフとのコラボレーションで行われるイベント
エレガントで繊細さを高め、そしてDOCトレントの強さと調和性を再認識するためにつくられたメニューが披露されます。
今年のこのイベントは、州全体で一体となって行われ、ホテル、レストラン、エノテカ、ワインバーなどをまきこんで各地で行われます。
このイベントの為に選び抜かれたテイスティングメニューとともに味わうDOCトレント
もちろん各地のカンティーナもオープンし生産者を直接訪れる事も可能。
Info: www.stradedelvinodeltrentino.itcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

MASTER DEL SANGIOVESE 2010

foto.aspx.jpeg

2010 Master Del Sangiovese でRUDY TRAVAGLI 氏が優勝
第10回“Trofeo Consorzio Vini di Romagna – MASTER DEL SANGIOVESE”(マスター オブ サンジョベーゼ)で
エミリアロマーニャから出場のRudy Travagli氏がファイナルで、同じくエミリアロマーニャ出身のAnnalisa Linguerri氏を2位にくだし優勝。3位、4位には、2名のトスカーナ出身の勝者、Claudia Bondi 氏と Daniele Arcangeli氏。
この4名のファイナリストは、11月15日に行われた筆記試験に参加した20数名の候補者の中から勝ち残った。
そして、その夜に公開で行われた実技の結果RUDY TRAVAGLI 氏が優勝。
RUDY TRAVAGLI 氏は、チェーセナ出身で、レストランやエノテカのコンサルティングに従事。
昨年はMaster del Sangiovese では3位の成績、そして今年2010年は、他にもSagrantinoでも3位のポストを獲得している。
Master Del Sangioveseは、Enoteca Regionale Emilia RomagnaとのコラボレーションのもとConsorzio Vini di RomagnaとAIS(イタリアソムリエ協会)によって開催されました。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Nasce la Cuvee Annamaria Clementi Rose’

foto-1.aspx.jpg 5164087163_5b49ba7308.jpg

Nasce la Cuvee Annamaria Clementi Rose’ : un Franciacorta capolavoro.
Fiocco rosa nel mondo del metodo classico italiano. E’ nato un nuovo rosé con le bollicine, un grandissimo rosé, forse il migliore “méthode champenoise” rosato che sia mai stato prodotto nel nostro Paese. Un vino che non ha nulla da invidiare, alle più prestigiose cuvée de prestige della Champagne.
Questo assoluto capolavoro, prodotto solo in 6500 esemplari, è un Franciacorta Docg proposto da una delle più prestigiose e storiche (i primi “Franciacorta” nascono nel 1976) case attive nella zona vinicola bresciana, Cà del Bosco, ed è un millesimato 2003, rimasto ben sette anni sui lieviti, che porta il nome di Cuvée Annamaria Clementi Rosé.
Straordinario, come hanno sottolineato nel corso della presentazione i due artefici del vino, Maurizio Zanella, patron e deus ex machina di Cà del Bosco, ed il suo bravissimo enologo, Stefano Capelli, e particolarmente ambizioso il disegno di questa Cuvée, l’idea di realizzare, in rosa, quello che già da tempo, in bianco, si era ottenuto con la Cuvée Annamaria Clementi. Un Franciacorta, come ha detto bene Stefano Capelli, “intenso senza essere imponente”, che ha complessità ma mostra una piacevolezza, una beva, una capacità di farsi apprezzare, da solo. Grandissimo vino e prezzo all’altezza della qualità, di 80 euro più Iva.casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

III SIMPOSIO – VINO E TERRITORIO

masters_cubo_VITE.jpg

Monforte d’Albaにて第3回国際シンポジウム Vino e Territorioが開催されます。
テーマは”ワイン市場での競争における新ストラテジー、市場へのアドバンテージとしてのエノツーリズム”。
シンポジウムでは、「エノツーリズム」を、ワイン市場におけるあらたな付加価値競争力として位置づけたテーマを扱う。商品と地域のアイデンティティーに付加価値をつける、消費の新たなトレンドを新、そして旧来の世界でのエノツーリズム戦略を比較。Tokaj や Langheのような、ヨーロッパの実際のケーススタディーを元に分析。
Info: Tel. 0523 599321 vite-pc@unicatt.it www.unicatt.it/master/vitecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Terre di vite al Castello di Buronzo

1.jpg

Interessante appuntamento, per gli amanti delle piccole produzioni artigianali d’eccellenza che hanno scelto un approccio di natura etica con il vino, privilegiando la naturalità e il rispetto di ambiente e territorio, dei vini “naturali”, sabato 13 e domenica 14 presso il Castello di Buronzo.
Con il Patrocinio del Comune di Buronzo, e l’organizzazione di Elena Conti, Barbara Brandoli dell’Associazione culturale Divino Scrivere e Marco Arturi, si svolgerà la terza edizione della manifestazione Terre di vite, ideata per offrire al pubblico la possibilità di un approccio differente con il vino, una sorta di “zona franca” all’interno della quale sia possibile restituire al vino e alla terra una dimensione autentica.
Le sale del Castello di Buronzo ospiteranno – oltre ai banchi di assaggio di ventiquatro produttori selezionati per i connotati etici e il livello qualitativo del loro lavoro, un’importante offerta artistico-culturale che garantirà la presenza di seminari, lezioni, musica, mostre…
Per informazioni: tel. Elena: 380.5080989 – tel. Barbara: 338.5474185 – Fax 0322.87853 – e-mail – sito Internet della manifestazionecasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

Inizia il nuovo corso Sommelier del Vino

11.jpg

AIS JAPANとAccademia dei viniのコラボレーションによる「AIS認定ソムリエ養成コース」の第14期コースが10月31日から始まります。
このコースは在日イタリア大使館及び日本イタリア文化交流協会の後援において開催され、イタリアワインのスペシャリストとも言える「AIS認定ソムリエ」の育成に大きな役割を果たしています。casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

CORSO DI ARCHITETTURA DELLA TAVOLA

foto.aspx.jpeg

Alessia Cipolla 建築スタジオ Archipass(www.studioarchipass.it)のトップであるとともに、ソムリエでもあり、そしてテーブルウェアのデザイナーでもある。
2009年に in&outプロジェクトとして、インテリアーとアウトドアのデザインコース(www.projectinandout.com)と、エノガストロノミアプロジェクトLa costruzione del gusto(www.lacostruzionedelgusto.it)をミラノに設立。まさに、建築と融合したテーブルの創造、という新しいコンセプト。かたちや、色、デザインなど建築的要素と” mise en place”の精神に基づいた、食事をする側の心理に気を配ったもの。
コースはAIS とのコラボレーションによって行われる。
11月からのコースのインフォメーションは info@projectinandout.com までcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

MASTER DEL SANGIOVESE 2010

5.jpg

Registrazione dei candidati al “Trofeo Consorzio Vini di Romagna 2010
10° Master del Sangiovese” presso il Museo Internazionale delle Ceramiche
-Svolgimento delle Prove scritte semifinali
-Visita al Museo Internazionale delle Ceramiche
-Proclamazione dei quattro finalisti e Prove pubbliche finali
-Proclamazione dei vincitori
-Premiazione e Buffet
Segreteria del concorso:entevini@fastmail.itcasino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online

イタリア留学フェアでイタリアの食を満喫

1.jpg 3.jpg 2.jpg

イタリアの「食」を満喫すれば、イタリアがもっと楽しくなる!
10月22日、23日に東京イタリア文化会館で行われるイタリア留学フェアにて
イタリアソムリエ協会、イタリアオリーブオイルソムリエ協会からイタリアを代表する
オリーブオイル、ワインのセミナーをお届けします。ぜひお立ちよりください。

10月23日(土)14.30-15.15 「オリーブオイルの楽しみ方」
今やイタリア料理だけでなく、おいしい食卓には欠かせないオリーブオイル。そんなオリーブオイルにもワインのように、地域やオリーブの種類によって味が違うこと、ご存知でしたか。イタリア食文化の基本、知れば知るほど奥が深いオリーブオイル、オリーブオイルソムリエガイド付きでテイスティングを楽しんでいただきます。

講師 AISO JAPAN(イタリアオリーブオイルソムリエ協会) 認定ソムリエ 横塚美穂

10月23日(土)15,30-16.15 「ワインで旅するイタリア」
イタリア語を学びながらプラスαの知識でもある「ワイン」の知識を身につけると、イタリア各地を旅するのがこんなに楽しくなります。セミナーでは、実際にイタリアの代表的な地域のワインを使いながら、イタリアソムリエ協会流のテイスティングの基本と、各地域のワインを簡単にご紹介をします。ワインで旅するイタリアをご体験ください。(テイスティングワイン2種)

講師 AIS (イタリアソムリエ協会)認定ソムリエ 川合 里奈

詳細については、イタリア文化会館サイトをご覧ください
http://www.iictokyo.esteri.it/IIC_Tokyo/casino onlinecasino onlinecasino onlinecasino online