Gli Opposti del Pinot noir – ais italiaより-

その距離およそ14.460 Km。これはニュージーランドとカリフォルニアの間を線でつなげたときの距離です。もし直線距離を移動するとなったら144時間37分(時速100km)かかるであろうこのカリフォルニア、そしてニュージーランドでは”やせた”ピノ・ネロが成長するといわれています。もちろん、この呼び方は断定的な呼び方という訳ではなりませんが、この”やせたピノ・ネロ”について2つのワインをご紹介します。

Bred and ButterIMG_0050

生産 ナパ・ヴァレー

品種 カリフォルニア・ピノ・ネロ

生産年 2012年

アルコールド数 13.5%

色は深いルビー色で、透明度は少し濁っています。香りはおがくずをトーストしたような香りから来る甘味を感じます。赤や濃い色のフルーツのような甘い香りは感じられません。スパイスや花の香りもなく、バニラを強く感じます。不快感はないのですが、木質の香りが強いです。味覚は熱を感じ、収斂性があり少しボリュームを感じさせる重さ、固さが呼吸とともに感じられます。総合的にみると、アメリカ向けとはいえ、若干味に秋が樹てしまう可能性がある気がします。

IMG_0049New Zealand Manu Pinot Noir 2010

こちらは新世界のワイン醸造とはいえ、全てが高く評価できます。

まず始めにピノ・ネロはニュージーランドの母国語で”マヌ”といい、マルボロのワイラウ渓谷で作られます。大きなボトルを開けて酵母菌のみを使い自然のまま3週間程置いて、そして洗練、木樽で10ヶ月という新しいスタイルの酒造です。

結果、ワインは”木質”の感じはなく、色はチェリーレッドで輝くような透明感になります。香りはフルーツと花の香りがいずれも感じることができつつ、シンプルで上品、そしてミネラル感、少し土のような香り、最後に黒胡椒の香りを感じます。味覚はピノ・ネロのエレガントな酸味に満ち、アルコールと風味をしっかりと感じることができ、フルーツ、花、最後にスパイスの味という流れで味わいを感じる事ができます。

同じ新世界のワイン、2種類ですが、このカルフォルニアは、正しくワイン名にあるように「バターとパン」を想像させる「まろやかさ」を前面に押し出したタイプのワイン、ニュージーランドのワインは単調な丸谷傘ではなく、味の奥行きを大切にした味わいになっています。

そしてこのニュージーランドは若々しさが溢れ、飲む度に味わいに変化を感じる事のできるワインと言えるでしょう。

まさしく、この2つは「向かい合う2本」と言えるのです。

Pinot_Noir_Opposti_01

AIS Staff Writer

http://www.aisitalia.it/gli-opposti-del-pinot-noir.aspx#.U1eDRCiIbZs

Lista dei vini : 3 livello Corso di sommelier IN GIAPPONE

先日日本で開催されたイタリアソムリエ協会認定ソムリエ養成コース:3レベルのワインリストをご紹介します。

イタリアから持参したワインと日本国内ですでにお取り扱いのあるワインをリストに入れさせて頂きました。

今回はワインももちろんですが、イタリアのコースでは行えない新たな試みが「日本食とのAbbinamento」。お寿司や刺身のお料理だけではなく、山椒やわさびといった日本独特の調味料とも相性を追求しました。思いがけない発見があったり、今までの日本で思われていた「日本食とワインの相性」における考えを大きく変えるような食べ合わせがあったり。発見だらけの授業になり、非常に興味深い経験でした。

今後のコース開催予定は次の通り。

イタリア:26期(5月31日から:最終受付中)、27期(10月31日から:現在受付中)

日本:9月に1レベルを開催予定。

お問い合わせは:office.pr@accademiadeivini.com までご連絡下さい。

使用ワイングラス:Bormioli Rocco, Bormioli Rocco JAPAN

 

生産者名 輸入業者 サイト
Contiducco 日本未輸入 http://www.contiducco.it/it/
Cantina Novelli モンテ物産株式会社 http://www.cantinanovelli.it/
Vinicola Zito 株式会社モトックス http://www.zito.it/
Cantine Ceci   http://www.lambrusco.it/
Abazzia Novacella 株式会社ヴィントナーズ http://www.abbazianovacella.it
Tenuta Ambrosini 日本未輸入 http://www.tenutambrosini.it/
Eugenio Collavini   http://www.collavini.it/
Murola 株式会社オーバーシーズ http://overseas-inc.jp/
Montechiari 藤原酒店 http://fujihara-saketen.jp/
Tenuta Colli di serapetrona 日本未輸入 http://www.tenutacollidiserrapetrona.it
Terresacre モンテ物産株式会社 http://www.terresacre.net
Baglio di Pianetta 大榮産業株式会社 http://www.bagliodipianetto.com/
Azienda Agricola Caudrina 株式会社オーバーシーズ http://overseas-inc.jp/
Abazzia Novacella 株式会社ヴィントナーズ http://www.abbazianovacella.it
Calepino 大榮産業株式会社 http://www.ilcalepino.it/
Odoardi 大榮産業株式会社 http://www.cantineodoardi.it/

 

AISソムリエ養成コース無料体験レッスン開催

「ソムリエコースなんて難しそう」と思っていらっしゃる方いませんか? イタリアソムリエ協会のソムリエ養成コースでは、段階を踏んでワインを学んでいたく事により、難しいととらえがちなワインの世界をもっと身近に感じて頂けるようカリキュラムが組まれています。

今回そんなコースの1レッスンをご体験頂けるよう「無料体験レッスン」を実施することになりました。今まで興味はあったけれど、なかなか。。。という方は、ぜひこの機会にご体験下さい。

お申し込みフォーム/コースプログラムは こちら からダウンロードできます。

ご興味のある内容をぜひご体験下さい。

お問い合わせはこちらまで。

メール:jpcorsi@accademiadeivini.com

各レッスン定員が御座いますので、お申し込みはお早めに。

水を3日でワインに変える奇跡のマシーン 

Miracle_Machine_01

Dailycalleryoriのニュースから。 今までにも、ワインを一瞬にしてつくる奇跡、なるものが歴史のなかで散々いわれてきているわけであるが、もはや21世紀。 今回ミラクルマシーンとして、紹介された機械、発明者はKevin Boyer 氏と、Philip James氏、コストは500ドル以上。 どのような仕組みなっているかというと、通常のワインをつくるのと同じプロセスを小型化したもの。ホームワインメーカーを使う為には、ベースとなるいくつかの材料を購入する必要がある。濃縮ブドウ果汁、酵母などがそれであるが、Amazonなどでも購入可能。Miracle_Machine_03醸造キットを購入したら、ミラクルマシーンに注ぎ、発酵が起こるのを待つ。 時折、プロセスが正しく起こっているかを、スマートフォンのアプリを使って確認。モストの中に含まれている糖度をはかる機械や、空気をいれるための小さなポンプも含まれている。 必要アプリなどが使える様になったら、ホームメードワインが可能になるのである。カベルネソーヴィニヨン、シャルドネ、ソーヴィニヨン、ピノワール、シラー….なんでも好きなワインが作れる、なんと発明者によると、味も悪くないのだとか。

 

AIS De Vinis より抄訳

24°Accademia dei vini : Il corso è stato completato!

IMG_1793

Accademia dei viniとAIS による「第24期AIS認定ソムリエ養成コース」が2月28日に無事終了をしました。(場所:モンテカティーニテルメにて)

4週間にわたるコースの中では、通常のイタリアで開催されるコースと同様1レベル/2レベル/3レベル全てが行われました。

その後、イタリアの国家資格試験でもある「AIS認定ソムリエ最終試験」が行われ、生徒のみなさんもコース期間中の努力の結果を存分に発揮することができたのではないかと思います。

合格者の発表はおよそ1ヶ月後となる予定です。

年間3回開催されているこちらのコース。次回の開催は5月31日からです。    ご興味のある方は office.pr@accademiadeivini.com 又は  info@aisjapan.itまでお気軽にお問い合わせ下さい。

2014年ヴィーニイタリーでのソムリエサービスのご応募について

Vinitaly_Logo

2014年のヴィーニイタリーはヴェローナフィエラにて、4月6日から9日のプログラムで開催されます。4日間にわたって、テイスティング、記者会見、出展社主催のワークショップなど、他様々なイベントが開催されます。他にも、イタリア、ヨーロッパ、そして世界各国で、ワインにまつわる最新の情報についてのコンベンションなどが予定されています。

イベント開催期間にソムリエとしてサービスの仕事を希望されるソムリエの方は、イタリア語サイトより資料をダウンロードして、必要事項を記入の上、3月1日までにご応募ください。

http://www.aisitalia.it

    images  DSC_0600  images-1

23°Accademia dei vini : Nuovi Sommeliers Giapponesi!

IMG_1113Accademia dei viniとAIS Japanによる「第23期AISソムリエ養成コース」に置ける最終試験合格者の発表が、Accademia dei vini代表Andreacchio Vincenzo氏より発表がありましたので、ご紹介致します。

第23期ソムリエ合格者:丸山 奈奈さん、下村 麻美子さん、福市 あきのさん 他 です。

「ワイン」をテーマに日本から、そしてイタリア在住の方もご参加くださいました。

ワインがつなげるご縁をこれからも大切に、そして合格者の皆様の益々のご活躍にイタリアからもエールを送らせて頂きます。

皆様おめでとう御座います。

年間3回開催されているこちらのコース。次回イタリアでの開催は5月31日からです。ご興味のある方は office.pr@accademiadeivini.com 又はinfo@aisjapan.itまでお気軽にお問い合わせ下さい。

IMG_9869 IMG_4260 IMG_1210 IMG_0504 IMG_0702 IMG_0273IMG_9981 IMG_0173 IMG_0740IMG_0551 IMG_9991 IMG_0152Exif_JPEG_PICTURE IMG_1210 IMG_0560

 

ワインのダイエット

Vino_a_Dieta_012013年2月、イギリスの厚生大臣は、「ワインのラベルに栄養成分表示をするかどうかの審議が行われようとしている」と発表した。この議案はアルコール飲料業界でもすでに議論されているようである。

 

イギリスの厚生省は、「ビール、ワイン、蒸留酒のボトルに栄養成分の詳細を記載することは、肥満やアルコール依存症の減少にもつながるのではないか」と考えている。

この見解は、イギリスのアルコール飲料市場に好意的に受けとめられている。そして、この議案は、飲料のアルコール度数の強さに応じて課税するという政府の政策に対し、もう一つの案として見られているのだろう。

イギリスにおけるアルコール飲料の消費は非常に多様で、中でもワインとビールが主なもの。ワインは、私たちにとってより関心が高いものであるが、このワインについては、毎年一人当たり2,4000カロリー分の量のワインが消費されているという。これはポテトチップス184袋分に相当する。

このような見解に関心が高まりつつある中、アルコール度数が高いワインに嫌悪を抱かせるように、無理やりそうさせるようなわざとらしさを皆が少々感じている。

そして、ワイン業界にざわめきが起こった。2013年9月、低アルコールワインがリリースされたというニュースが頻繁に駆け巡ったからだ。

この騒ぎはニュージーランドにも届いた。ニュージーランドはワイン新興国であり、伝統というものがまだ完全には確立されていない。このため、このような極端な変革も寛容的に受けとめられた。

そこで、関係省庁が再度召集され、そこにはニュージーランドのワイン協会も含まれていた。この召集には一つの野心的な狙いがあった。それは「ニュージーランドを “lifestyle” ワイン、すなわち低アルコール・低カロリーワインの世界的リーダーにしよう」というものである。

Vino_a_Dieta_03-1ニュージーランド・ワイン協会の代表者は、「この分野のワインは、ある消費分野では成功するだろう。そのため、この研究が確かなワイン醸造技術によって、そして自然の酵母だけを使用し、より自然な製法でワインを製造する、すなわち実際のワインの製造方法と離れていない製法でプレミアムワインを製造することを意図しているなら歓迎である。」と納得しているようである。

最終的な目標は、嗅覚・味覚による味、香りの複雑さ、味わいの深さを損なうことなくワインに含まれるアルコールを減らし、そしてワインのカロリーを減らすことである。

今までに1,004万ユーロの予算がこれに割り当てられた。

何人かのぶどう生産者やワイン生産者に彼らの意見を聞いてみたところ、彼らの回答には驚きは見受けられなかった。しかし ただ一人、あるアルタ・ランガの生産者が冗談半分本気半分で次のように述べていた“私は、デュカンダイエット(*)がワインにも必要だとは思えない…”と。

(*) フランスのピエール・デュカン博士が考案したダイエット法。ハリウッド俳優などが実践しているダイエットとして話題になった。

 written by Akino Fukuichi(Sommelier AIS)
AIS Italiaより抄訳

Lista dei vini : 23°Accademia dei vini

AIS認定ソムリエ養成コースでは、授業の内容をより理解して頂く為に、授業の内容に合ったワインを選ぶ事が義務づけられています。

2013年10月からイタリアにて開催されたコースにおいて使用したワインのリストをご紹介致します。

使用ワイングラス:Bormioli RoccoBormioli Rocco JAPAN

 

生産者名 サイト
AZ.AG ca’di frara http://www.cadifrara.com/
Valori www.masciarellidistribuzione.it
Rosso di san vito http://www.cantinecifarelli.it/
AZ.AG castellari bergaglio http://www.castellaribergaglio.it/web/it/
Agricola f.lli tedeschi www.tedeschiwines.com
AZ. PLANETA http://www.planeta.it/
Le vigne di san pietro www.levignedisanpietro.it
Conti ducco http://www.conticucco.it
Rosa bosco http://www.rosabosco.it/
Cantina Tramin www.cantinatramin.it
AZ.AG castello di corbara www.tenutadicorbara.it
Ruggeri valdobbiadene http://www.ruggeri.it/
Az.ag ricci curbastro&figli http://www.riccicurbastro.it/
Capetta http://www.capetta.it/
Cantine leonardo da vinci http://www.cantineleonardo.it/it/default.asp
Cantine florio http://www.duca.it/cantineflorio/
Lis neris http://www.lisneris.it/
Melini www.melinichianti.com/
Tasca d’almerita www.tascadalmerita.it
Eugenio collavini http://www.collavini.it/
Colle picchioni http://www.collepicchioni.it/
Az.Ag Pecchenino F.lli http://www.pecchenino.com/it/vini.php
Principe pallavicini http://www.principepallavicini.com
AZ.AG villa franciacorta www.villafranciacorta.it
La bellanotte http://www.labellanotte.it/
AZ.AG.  cantina odoardi http://www.cantineodoardi.it/
Bisol desiderio&figli societa agricola http://www.cantineodoardi.it/
AZ.AG alessio dorigo http://www.dorigowines.com/index.html
Casa vinicola sartori http://www.sartorinet.com/
Cantina produttori cormons http://www.cormons.com/
Cave du vin blanc de morgex et de la salle http://www.caveduvinblanc.com/
Cantina ceretto monsordo bernardina http://www.ceretto.com/
AZ.AG vigne uniche di alfiero boffa http://www.alfieroboffa.com/
Cantine luigi baudana http://www.luigibaudana.it/index.php
AZ.AG le marchesine http://www.lemarchesine.com/def/
Keltern caldaro http://www.kellereikaltern.com/
Kellerei bozen http://www.cantinabolzano.com
Cantina Novelli http://www.cantinanovelli.it/
Fontana candida www.fontanacandida.it
AZ.AG scacciadiavoli http://www.scacciadiavoli.it/
AG goretti http://www.vinigoretti.com/
Tenuta col d’orcia http://www.coldorcia.it/
Fattoria di montechiari http://www.montechiari.it/
AZ.AG gabriele valeriani http://www.valerianigroup.com
Fattoria coroncino http://www.coroncino.it
Tenuta colli di serrapetrona http://www.tenutacollidiserrapetrona.it/
AZ.AG trerè casale http://www.trere.com/
Cantine ceci http://www.lambrusco.it/
Baglio di pianetto http://www.bagliodipianetto.com
Contini www.vinicontini.it
Gostolai http://www.gostolai.it/
Morgante www.morgantevini.it
Cantine cifarelli www.cantinecifarelli.it
Zito http://www.cantinezito.it/
Antichi vini di puglia feudo di santa croce http://www.tinazzi.it/
Mustilli www.mustilli.com
Ocone www.oconevini.it
Agriverde http://www.agriverde.it/
Goiovanni terenzi http://www.viniterenzi.com/
Allegrini www.allegrini.it
Les cretes http://www.lescretes.it/
Villa de puppi http://www.depuppi.it/azienda/
San leonardo http://www.sanleonardo.it/
Lupi http://www.vinilupi.it/
Tre monti http://www.tremonti.it/
Abbazia di novacella http://www.abbazianovacella.it
Barba www.fratellibarba.it
Terra d’aligi http://www.terradaligi.it/
Conti di buscareto http://www.contidibuscareto.com/
Cantina del farnio http://www.contidibuscareto.com/
Banfi http://www.castellobanfi.it/
Le bertole http://www.lebertole.it/
Cleto chiarli e figli http://www.chiarli.it/
Balbi soprani http://www.balbisoprani.it/
Perla del garda http://www.perladelgarda.it
La tunella www.latunella.it
Conte Loredan Gasparini http://www.loredangasparini.it/

次回24期コースは1月31日から開催されますので、こちらはFacebookにて日々のコースの様子をご覧頂けます。

又現在は2014年5月に開催される25期コースの受付中です。ご興味のある方はinfo@accademiadeivini.comまでご連絡下さい。

 

Club AIS

Club_AIS_Guangzhou_02

AISイタリアソムリエ協会は、2015年に50周年を迎える。今までに、我々はおおくのソムリエを養成してきた。それは、イタリアだけでなく、海外にもひろがっている。

ヨーロッパでは1980年代に、ドイツ、イギリスからコースを開始、そしてアメリカ、日本、タイ、ロシア、そしてシンガポールへと拡大。続いて、ヨーロッパでは、べルギー、オランダ、ルクセンブルグなど、他にも多くの要望があったが実現できなかったところもある。そして、2010年には中国、ブラジル、メキシコ、そして日本へと続いていった。

Tastevin

このようにして、イタリアソムリエ協会が拡大し広く知られていくようになったプロセスは、各国からの熱い要望があったからに他ならないが、それは、同じような国際的なプロフェッショナル性を養成するものが他に存在せず、だからこそ価値が見いだされたからである。

AISのソムリエ養成講座の素晴らしいところは、遥かに大陸をこえて世界にネットワークがひろがっても、その距離を感じさせない、真の生きた、柔軟な文化を創りだしている点にある。

毎年、世界の各地からAIS ソムリエ養成講座の新たなパートナーシップ締結の要望をうけ、同時にすでにAISのソムリエが存在している国々からの様々な意見をうけてきた。そして、ここにイタリア外の他の国々や都市で、新たな形でのAISイタリアソムリエ協会のネットワークを形成するプロジェクトに至った。そして、生まれたのが ”Club Associazione Italiana Sommelier”である

Club は、エノガストロノミー文化の前線部隊ともいえる。養成コースや、既に英語、日本語に翻訳されているテキストを使って、ワイン文化をさらに深め、勉強しようとする人々に向けて普及活動を行う。各国のClubは、AISの規定にのっとって、世界の中でイタリアワイン、そして文化に息を吹き込んでいく”総領事館”のような役割をになっていくであろう。このような背景から、中国は広州でClub AIS が発表された。

セレモニーは2013年12月14日(土)、AISイタリアソムリエ協会 副会長ロベルト・ベリーニ氏と総領事官ベネデット・ラッティエリ氏の立ち会いのもと広州で行われた。そこでは、各国のClubのミッションとして、AISイタリアソムリエ協会そして、イタリアのワイン文化、そしてワインと食の食べ合わせに至まで、を普及する事を基本としていることが発表された。さらに、AISイタリアソムリエ協会の理念は限られた人に向けられたものではなく、ワインに興味のある人、そして、アイスイタリアソムリエ協会の教授法や規則などの共感する人であれば、誰にでも門戸は開かれている事が再度述べられた。

中国でのClubの責任者には、2011年からソムリエであり、10年中国に在住の、マッテオ•マッツォーニ氏が任命された。この活動は、ここにとどまることなく、中国、カナダ、日本、イギリスと、タストヴァンを結ぶ銀の鎖のごとく続いていく。Club_AIS_Guangzhou_01

 

AIS Italia より抄訳